教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

考えがまとまってなくて、読みづらい長文ですが失礼します。 転職と居住についてです。 今年23になる女です。 前提と…

考えがまとまってなくて、読みづらい長文ですが失礼します。 転職と居住についてです。 今年23になる女です。 前提として…地元の神奈川に帰りたいですが、実家には帰りたくないです高校卒業後、工場で正社員として働いていましたが、人間関係や残業が酷く辞めました。 その後転職活動をして派遣社員になりました、でも一つ目の就業先は私があれこれできると聞いていたようで、スキルが無かったという理由で3ヶ月で契約終了となりました。 次の仕事を提示された時に担当の人に「これを受けなかったらもう紹介する仕事はない」と言われて、紹介された職場は岩手でした。 それから2年ほど働いていて人間関係も良好で仕事もやっていけてますが、転職して地元である神奈川に帰りたいです。 理由は休日出勤の多さ、友達と会えないこと、通信制の大学で学びたいけどスクーリングもしたいこと、また実家は経済的に厳しく、なるべく迷惑をかけたくないのですが、最近祖父の容態が良くないようで実家の近くに住みたい…などです。 また職場での小さな違和感などが重なってますが、割愛します ↓が悩んでることです 神奈川に戻りたいのですが、仕事を辞めて…となると収入がしばらくないまま転居して就活してなので不安です。 派遣会社の方でせめて実家に比較的簡単に行ける距離のところを紹介してもらうか…とも思いましたが、前述のことがあったので仕事を紹介してもらえるのかもわかりません。 大学で学んで選択肢広げてからとかも考えましたが、終わる頃には27歳になるので状況が変わってしまうだろうし、 新たに転職エージェントさんに相談…でも岩手内での募集になるでしょうし、どうするのが良いのかと悩んでます。 貯金は100万ほどなんとかあるので、いっそ辞めて無職でも泊まれるところに住んで、バイトして…?とかが早いでしょうか 読みづらい文章ですみません、誰に相談したらいいかわからなくてこちらに質問しました 上記の中だと派遣会社の担当さんに相談するのが無難ですかね…?

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職を三回ほど経験しています。 派遣の方も、正直そこまで頼りになる方ではないのではないでしょうか。 今はネットで転職エージェントを使用できますから、まずは今の仕事をしながら転職エージェントに登録し、担当者の方に直接電話で相談した方がいいです。 経験の有無は別として、まだ23と若いです。 転職市場は今の時期、動きが鈍いんですよ。 新卒を採用して人が充足しているからです。 なので、転職するにも準備する書類等がありますから、まずは転職サイトに登録し、指示をもらいながらそれらを準備しましょう。 派遣の担当者は、言い方悪いですが所詮は派遣の担当者です。 地元に戻り長く働くにはやはり正社員でしょう。 転職市場が賑わう10月付近を目処に、少し長い目で考えましょう。 転職というのは根気と労力が必要です。 それと、仮に面接を受けることになれば、今はオンラインで対応してくれるところも多数あります。 今は地方にお住まいとのことで、それを希望として伝えるのもありです。 転職サイトは、求人数で言うならDODAはオススメですよ。エージェントの方も親切な方が多いです。 頑張ってください。

  • 私ならば派遣会社に相談をせず、引越しを決めて、バイトで稼ぎながら、就職先を自分で探します。 ちなみに、私自身、本業の自営業以外に、夜勤専属の施設警備バイトを、先月は196時間して、今月バイト給与27万円で、派遣先の総合物流センターでは、夜間の仕分け作業に何百人もバイトをしており、女性も多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • <派遣会社の担当さんに相談するのが無難ですかね…? 無難だと思う。ダメもとで神奈川での派遣を紹介して貰う。 ダメなら住み込みのバイトはどうかな?神奈川ならソコソコあるみたいだし。 https://jobhouse.jp/factory/articles?utf8=%E2%9C%93&prefecture_ids%5B%5D=14&feature_ids%5B%5D=24&commit=%E7%B5%9E%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80&employment_type_ids%5B%5D=7&employment_type_ids%5B%5D=8&employment_type_ids%5B%5D=9&employment_type_ids%5B%5D=12&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=region&utm_content=f_24_1&yclid=YSS.1000393310.EAIaIQobChMItqn0l8bJ_AIVztKWCh0xpg3uEAAYAyAAEgJLP_D_BwE 住み込みバイトなら給料天引なので審査が無いし。 最後に質問者さんに関係無い話で申し訳ないがどこぞの回答者がまたまたネタを提供してくれているので弄って遊ばせていただく。 <「何を目的に帰りたいか」を自分自身ではっきりさせておきましょう。 この文章からはっきりしているのは伝わると思うけど何ピントの外れた事を言っているのかな(笑) <派遣会社の担当さんに相談するのが無難ですかね…? この質問に回答していない。本当に相変わらずだねえ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる