教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

質問を先に書きます 1 体調不良なのに 人手不足が理由で出社するのは当たり前なんですか? 2 人手不足と会社側…

質問を先に書きます 1 体調不良なのに 人手不足が理由で出社するのは当たり前なんですか? 2 人手不足と会社側が言ってるのに管理職や職長、副職長、正社員の誰かしらがほぼ毎週休んでパート、派遣、アルバイトの人たちしかいないときが多々あります 部下が有給休暇や体調不良するのに めちゃくちゃ正当な理由を言わないといけないのは おかしくないですか? 3 残業を断ると理由を言わないといけないのんですか? 1は自分が高熱(37、7~)がでたのでその事を上司に電話連絡しました 上司は人手不足だから病院終わったら症状関係なく出社して言ってきました 病院に行ってインフルエンザでした 上司にその事を連絡したら 今日はいいけど明日絶対に来いと言われました 次の日もインフルエンザなので体調は優れず そのまま出社 もちろん当日も上司に判断をお願いしました が昨日と対応は変わらずいいから出社してです 2 インフルエンザでもまともに休めないのに 上記に書いた役職の人達は 家事用で休み、子供が体調不良だから休み 家族の面倒見ないといけないから休み 旅行行くから長期休暇する などが主な理由で週一ペースで 人いません にも関わらず 私が2週間前に有給休暇をお願いしに行くと そんなのは認めなれない 人手不足だからや そんな理由で休むのはおかしい や一日はダメせめて半休して など言われて 体調不良でも休めない それによって 熱以外にも 体調不良が 続いて 熱なくても10日1回ペースで ざるい 寒気 腹痛 嘔吐するときがあります 当然電話しても出社してです 3は 定時まで仕事して 仕事終わりに病院行こうと思って 朝上司に 今日残業するようでしたら 定時であがらせてもらいますので お願いしますと言ったら そんなの定時ギリギリまで分からないから 朝言うなや 結局残業になったて 君残業できないって言ってたよね? でも人手不足だし仕事終わらないから 残業するのに残業しないのおかしいよね 残業できないなら 給料下げるよう上の人に言っておくからね と言われました 12月は60時間残業してます

続きを読む

127閲覧

回答(4件)

  • こんなブラックだから人手不足なのかと。コロナの可能性だってあるのに、体調不良でこさせるとかないです。もちろんインフルエンザだってそうです。あなたたちのことは道具としか思ってないと思います。

  • いや、思いっきり問題でしょ!? 熱があるのに出勤って、職場の人にうつしたら迷惑になるし、今のご時世なら尚更、会社のほうが嫌がるもんだと思うけど? それこそ、クラスター起こったらどう責任取るつもりなのでしょう? 私なんて熱はなくて咳だけでも嫌がられ、無理矢理早退させられ、病院に行ってきてくれ!とか言われたくらいですよ? で、有給の理由云々はなめられてますね。てか、正社員ならともかく、バイトやパートなら、そんなところさっさとやめて、もっと条件の良い所で働いたほうがよくね? 我慢してしがみつく要素どこにあるの? 奴隷的扱いにもひたすら耐えるから、調子にのるのでは? 私なら仮病使ってでも休むし、それでクビになったら他探すだけと開き直ってる。 実際、働いてみたらとんでもない所で、けど転職したばかりだったから、家族にはクビになった!と嘘ついてまで強引やめたよ? それくらい、さっさと軌道修正して、ハズレ引いたら強引に強行突破してでも環境かえてる。 やめる自由、働く場所を選ぶ自由はあるのだから、何も問題ないしね。 おかげで、たいして能力高くないにも関わらず、休みがとりやすい所ばかりで働けてるよ? 底辺の仕事でもかまわん!休みとりやすいのが一番ですから。 勿論、私は主婦パートですし、決してほめられた言動でもないけどさ、けど、主婦パートなんて子供とか旦那いるし、皆、強気よ? 神経図太い。 石の上にも三年なんて誰も思ってないよ? 条件の良いところ渡り歩こうと考えてる連中だらけよ? 主婦連中の図太さ、開き直りなどは見習ったほうがいいよ? じゃないと、なめられるだけだよ?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 1について 会社側からすれば「当たり前」でしょうが、労働者からすれば「当たり前」ではないです。 要するに、立場によって見解は異なります。 2について 労働者は契約内容に基づく労働力を提供する義務があるので、提供できない場合はその理由を言うのが当然といえます。 その理由が正当かどうかは別の話ですが、インフルエンザに罹って高熱の症状があることは、社会通念上は正当な理由でしょう。また、それに対して出勤を強制することは、労働基準法第5条違反の疑いがあります。 3について 2と違って契約範囲外の労働要請なので、断る理由を言う義務はないです。断るだけで足ります。 ただし、応じなければならないかどうかは別の話であり、それは就業規則又は契約内容によります。 なお、「私が2週間前に有給休暇をお願いしに行くとそんなのは認めなれない」については、「お願い」する必要はないです。有給休暇をとることを宣告して、その通りに休めばいいのであって、上司の承諾は不要ですし、上司は拒否できません。(労働基準法第39条第5項)

    続きを読む
  • 1 体調不良なのに無理に出社させるのは当たり前ではありません。 無理に出社させて更に体調が悪化して長期休まれるより、1日休んでもらって次の日から出て貰った方が良いからです。 2 有給休暇は権利ですので、理由の説明は要りませんが、休むことにより周りに大きな悪影響が及ぶときには、組織で働く者として休みをずらす等の配慮はあると良いですね。 3 残業は賃金を払う前提での業務命令なので、断る場合はある程度の納得性のある理由があると良いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる