教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在中学2年生の男子です。将来警察官になる夢があります。しかし、僕の地元(兵庫)で勤務するか警視庁で勤務するか悩んでいま…

現在中学2年生の男子です。将来警察官になる夢があります。しかし、僕の地元(兵庫)で勤務するか警視庁で勤務するか悩んでいます。そこで質問です。地元で働くのと都会で働く2つのメリットとデメリットを教えて貰えませんでしょうか?

67閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警視庁 東京にしかない仕事がある(公安部など)。 給料がいい。 採用人数が多いため、採用されやすい。(地方住みも受かりやすい) 地元を離れる。(家族となかなか会えない) 人が多いためより厳しい団体生活。 兵庫県警 逆に地方はその県住みの人が受かりやすい。 可もなく不可もなくって感じ。 警察官となってどうしたいのか 地元に恩返しがしたい、生活に困らない給料が欲しい、首都を守りたい、地元を守りたい、など、目的にあった場所を選ぶべきです。 警視庁は他県と併願されることを見越して試験日が少しずれています。兵庫県警と警視庁どちらも受験されることをオススメします。 合格を頂いてから考えても遅くありません。まだ中学2年生とのことですので、受験まで4年もあります。ゆっくり考えてください。

    ID非表示さん

  • 地元ならよっぽど成績の良い人じゃない限り、普通に交番勤務とかになると思う。 地元で働く良さは 家からそれほど遠くないとかそんくらい。 もちろん何かあればすぐに駆けつけないといけない。 警視庁は 遠いけど給料が高い。大体地方の警官と年収200万ぐらいの差。 後は機動隊とかSATとかの特殊部隊があるからなりたいなら目指せる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる