教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用を頂いたけど、自信が持てないので辞退しようかと考えています。 私は、ただいま半年間、転職活動中の26歳女性です。

採用を頂いたけど、自信が持てないので辞退しようかと考えています。 私は、ただいま半年間、転職活動中の26歳女性です。ずっと前に応募しようかと思って、結局応募できなかったお菓子の販売員さんの求人が、最近また出ていたので、応募した所、昨日採用を頂き日曜から働き始める予定です。 正社員と言う事で、社会保険もボーナスも付いてきます。 お菓子の販売は未経験ながら、採用してくださった事に感謝してますが、すごく気になる点がいくつかあり、 働くことになった時から、ずっとその気になる点が頭の中を回って辞退しようかと思い始めています。 まずは、後に店長として働ける人材を募集していたということ。(求人票に記載はなく、面接の時初めて知りました) 今まで、上の立場に立ったことがなく、まとめるよりまとめられる方です。 試用期間が3ヵ月あるのですが、その期間で、新しい人にも指導できるようになってもらいたいと言われました。 もちろん、お休みとかはパートさん・アルバイトさんが優先になってきて、 連休は取れないそうです。 そこも、気になっています。そんなに連休ばかり欲しいわけではないですが、休みを取るのにもみんなのシフト調整がいるとなると、 友達との旅行や、家族との旅行、何かあった時に思い切って休むことが出来ないな…と思い始めました。 お菓子の販売員なので、盆・正月・節句・お彼岸などなども必ず出勤となるそうです。 今年は祖父と祖母、両方の法事が入ってくるため、お彼岸の時期やお盆は必ず休まなくてはいけなくなるので、今働いてもお店にご迷惑をかけてしまいそうで…。面接の際、その事を言っていません。 そして、販売する際お客様に対して何が欲しいのか、時間をかけずに判断して商品を売り込まなくてはいけないのも 気が重いです。近くの店舗(働く店舗とはちがいます)は良く利用しており、その際そういう風に販売している所を見かけなかったので、カウンター越しの接客販売ならできると思い応募したのですが。 あと面接時に、採用しても試用期間中でお断りさせていただくこととか結構あって…と言われたのがどうも 心につっかえてます。たしかに、3月にも一度募集が出ており、誰かしらが採用になった形跡がありました。 そして、三ヶ月後の再度募集。。。 お店の商品が好きで、条件もいいので応募しました。そして、まさか店長候補として採用を頂くとは思わなかったので、 電話が来た時は深く考えずにお返事してしまった私がいけないと思います。 皆さんならどうしますか? やっぱりこのご時世だし、働きますか?

補足

実は、他にも気になる求人があるのです。 今回は未経験の職種。 気になる求人は経験有の職種。 正社員というのは同じですが、後者の方にはボーナスはないようです。 ボーナス以外はあまり変わりはありません。 通勤時間もだいたい同じで、老舗なのは後者です。経験した事がある職種なので 少しは動けるんじゃないかな?と思ってしまいますし、何より未経験者可なので、ハードルも低い気がしてしまうのです。 皆様回答宜しくお願いします。

続きを読む

10,046閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    始めから出来る人なんて居ませんよ。何故応募したんですかね? と、問いたくなりますよ。あなたと同じく今回応募した人の中には本当にどうしても働きたいと思って応募した人が居るかもしれませんよ。私は前職退職からもうすぐ2年経ちますが未だに決まりません。派遣で働きながら現在も転職活動中です。ちょっと厳しい事を言いましたが経験のない仕事に飛び込むのは不安でしょうがチャレンジしてみてはどうですか? 自信がないからと言ってたら可能性を自分で潰してしまっていると思いますよ。あなたはまだ若いし可能性を広げてみては?

    8人が参考になると回答しました

  • とても悩んでいらっしゃいますね。 自信がない、とおっしゃていますが、 会社側は、後々店長候補になりえる人を探していて、 あなたを選んだのですから、あなたにはその素養がある、と会社側が思っているということ。 会社の人事担当は、たくさんの応募者をみてきているので、 その目を信じて、思い切って働かれてみてはいかがでしょう。 「今まで上の立場に立ったことはない」とおっしゃていますが、 正社員として働き続けるかぎり、どこかの時点で、 必ず、指導する立場に立たなければなりません。 ほかの方のご回答にもありましたが、 今後も「教えてもらえる立場」として働きたいならば、 アルバイト、パートがいいと思いますよ。 私は現在41歳で、先日会社が倒産し、現在就職活動中です。 私の年齢では、たいていマネージャクラスの求人が多いです。 私だって苦手ですよ。マネジメントは。 でも、自分の年齢では、育ててもらう立場ではなく、育てる立場として働くことが求められていて、 それができないのなら、正社員として働くのがふさわしくない、ということなのです。 とにかく試用期間がんばってみたらいかがでしょうか。 3か月頑張ってみて、精神的にかなりきつい、ということになったらその会社をあきらめてほかを探すとか・・。 まだ若いのでいくらでも可能性はあります。 ただ、働く前からいろいろとネガティブなことを考えすぎて、結果、辞退するのはもったいないと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 覚悟を決めて採用された企業で働いてください。 働き如何でさらに上を目指せますといわれて辞退する? 望んでえられない人もいる仕事を実態のない不安で手放していいのなら 好きにして、一生レジうち程度の仕事をやってください 今から他を受けても、待遇が正社員で、 そういう心構えでは、競合とか、相対評価前に 水準で落ちるのが普通です。 採用される企業は、採用基準が適当な企業か 人を使い捨てる気満々なブラック企業のどちらかです。 正社員というのは どこの会社でも、指示待ち人間では勤まらないのです。 ------------------------- ある仕事を任せたら、それを糧に成長し次はもっと大きな仕事ができる人 経験のある業務に関して未経験者を指導できる人 上記全てを高いモチベーションで長期継続できる人 -------------------------- 通常これが、まともな企業が正社員にもとめる最低水準です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 自信がないのなら辞退すれば良いだけではないですか? 貴方の中途半端な考えの裏には本当に働きたいのに 不採用になり、泣いている人もいるかもしれませんよ? このご時勢だから働いた方が良いですか?・・・なんてそれは 貴方自身で判断されることでしょうね。他人から「働きなさい」と 言われて働くものではないですし、そんな事を聞くと 言う事は生活に瀕していないから、出てくるゆとりの発言でしょう。 中には住むところも困り、明日の生活もままならない人も 大勢居ます。そんな人から見れば、どんな仕事でも良いから 働きたい!そんな事をいうならその仕事をください!・・・と思っている 人もいるかもしれませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる