教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職相談です。 21男 福祉系大学を2年後期で中退 介護職として働いて2ヶ月です。 【今の法人、介護を選んだ…

転職相談です。 21男 福祉系大学を2年後期で中退 介護職として働いて2ヶ月です。 【今の法人、介護を選んだ理由】 ・相談員ではなくまずは現場を知りたいと思ったから・進路指導の先生おすすめの法人 ・見学を複数回して、アットホームな雰囲気がいいなと思ったから 2ヶ月経った現在、、 【良いなと思う所】 ・いい意味でまったりとしていてある程度リラックスして仕事に取り組める ・沢山知識を持っていたり、人との関わりがすごく、尊敬できる先輩が複数いる 【悩んでいること】 ・あと1ヶ月後から始まる夜勤 ・給料 夜勤と給料以外は、もう本当に皆さんに感謝でしかないですし、仕事先の皆さんの事は大好きです。 大学ではフル単でかなり福祉に関して勉強してきたため、それを活かしたいなと思いつつもやはり男として生活していくためにもお金を稼ぎやすい仕事に就くのがいいのかなと色々悩んでいます。 【私のこと】 ・真面目 ・穏やか ・物事を深く考える 例えば、なぜ相手はこの発言をしたのだろう。機嫌がいいのか、具合が悪いのか、天候の影響か、周囲に人がいるからなのか 小さいことにもなぜを追求するクセがあると思います。 ・声がいい優しい声と言われる。全く意識しているわけではないのですが、、 ・少々繊細で傷つきやすい ・話し手よりも聞くことが多い。 ・話すこと自体は好き。 ・向上心が強い ・プライドが高い 【希望】 ・自分が好きで、向上心を持ってやれることをしていたい ・将来は相談員やコンサルのような仕事で活躍したい ・経営に携わりたい ・月30万円稼げるようになりたい 【私の考えた進路の選択肢】 1このまま今の仕事をしつつ、介護福祉士をとり 社会福祉士を取って相談員orケアマネージャー とにかく福祉業界で頑張る。 2公認会計士を取って監査法人→コンサル 介護を夜勤専従にして時間を作る。 3経理に転職して公認会計士 私の性格的にも、福祉業界は合っているなと思いますし、親もそう言ってくれていました。 仮に公認会計士を受験するとしたら、 充てられる時間は年間で大体1200-1500時間 公認会計士合格までの勉強時間は4000時間とありますが、もう少しかかるとして 大体5年とみています。 少々長くなってしまいましたが、回答者さんが私の立場であれば、何を重要視して、どう選択するでしょうか!

続きを読む

140閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 1の選択肢を推奨します。 「自分に合っている業界」「居心地のいい職場・人間関係」は、人生において滅多に出会うことができない大変貴重なものです。ほとんどの人々がいずれにも出会うことができずに職業人生を終わるのが通常です。質問者様は幸運なことに両者を既にお持ちです。あえて手放す必要はないと思います。現在の業界・職場で経験を積まれ、まずは福祉を第一の専門分野とするのがよろしいかと存じます。 福祉を専門分野とする過程は、介護福祉士取得→社会福祉士取得→介護支援専門員取得という流れになろうかと思います。現業職・相談職の両者の経験を積んでください。経験が重要であることは言うまでもありませんが、経験を客観的に証明できる資格(ライセンス)を必ず取得するようにしてください。 また、同時に、通信制福祉大学に編入学して卒業し「学士」以上の学位を取得してください。その理由は第一に、社会福祉士等の資格取得に必要であるからです。第二に、日本社会が世界の普通の国々と同様に学歴社会になりつつあるからです。これまでの日本社会は学歴社会ではありませんでした。高卒と大卒とで待遇の差はあるけれども、就ける職業等に大きな差はない極めて平等な特殊な社会でした。しかし、日本もグローバル化の波には抗えず、就ける職業、得ることができる所得、ビザの取得、社会的評価等において、高卒(専門学校卒も世界各国では通用せず高卒と扱われます)と大卒とで残酷な壁が生じる「普通の国」、すなわち「学歴社会」になりつつあります。そこで、質問者様が特別な才能をお持ちである場合は別として、凡人であるようでしたら、ベースラインが不利にならないよう「学士」以上の学位を取得してください。なお、必要なのは「学歴」であって「学校歴」ではありません。通信制大学で十分です。 次に、経営に携わりたいと希望されていますので、第一の専門分野である福祉に加えて、経営を第二の専門分野とするために今から勉強を始めてください。まずは、日商簿記3級の勉強から始めて日商簿記2級を取得してください。この時点で、数字を読むことができる等、中小規模法人あるいは各事業所を運営して行く上での最低限の知識が身についていると思います。そして、お勤めの法人内ないし事業所内で、できるだけ経営に近いポジションを獲得してください。福祉業界は人材難のため、年齢が若くても経営に近いポジションを獲得できるチャンスが多いと思います。経営は実際にポジションを獲得して、人材採用や資金繰り等で苦しみ死にそうになりながら実践することでしか身に付きません。いわゆるプレイングマネジャーとして、現場と経営との両方の経験を積んでください。 さらに、経営に深く携わりたいのであれば、日商簿記1級の取得を目指して勉強してください。なお、日商簿記1級の学習内容は経営上極めて有益ですが、日商簿記1級合格は試験形式上無駄に困難なため、「目指す」という表現にとどめます。日商簿記1級を効率的に取得するための勉強のコツは、日商簿記1級対策講座を使って勉強するのではなく、公認会計士試験対策講座の「財務会計論(計算)」「財務会計論(理論)」「管理会計論」を使って勉強することです。AIに代替されるような応用の利かないの会計知識ではなく、応用が利く会計知識が身につくと思います。なお、会計以外の経営知識、例えば、マーケティング論や人的資源管理論などは、会計(特に管理会計論)の勉強をした上で実務に携わっていれば、意識しないうちに身についていると思います。どうしても経営の全知識を体系的に学びたいようでしたら、中小企業診断士第一次試験対策講座を利用するのもよいですし、経営大学院に入学して学ぶのもよいかと思います。しかし繰り返しますが、経営に必要なのは、まずは会計の知識と、経営の経験、そして当該業界の専門知識・経験です。 ここまでを、30歳までの目標としてはいかがでしょうか。夜勤云々は考慮するに足らない細事と思いますし、収入に関しては後からいくらでもついてくると思います。ご健闘をお祈りいたします。

    続きを読む
  • 私ならばどの選択肢も取りません。 経営者に携わって30万を稼ぐのであれば、経営学部に行き、さっさと起業するな。

    2人が参考になると回答しました

  • 2か3ですね。 福祉業界で働くことを重視して1を選ぶなら介護福祉士は取らずに社会福祉士を取った方が良いです。 社会福祉士を取る場合は介護福祉士の資格自体は仕事に意味がありません。 介護経験自体は役立ちます。 どうしても欲しければ後からでも取れます。 あくまで質問者様の希望を重視して仕事を考えた場合は効率良く上記の進路をたどるべきと思ったまでですが、参考にしていただけると幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる