教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】高3女子です。某書道家の方の弟子になりたいと思っています。先生は各地(主に九州)を飛び回り、とても多忙でいらっし…

【至急】高3女子です。某書道家の方の弟子になりたいと思っています。先生は各地(主に九州)を飛び回り、とても多忙でいらっしゃいます。弟子入りを頼み込む際はやはり直接お願いするのが良いと色んなところで目にしましたが上記の通り会うのは中々難しそうです。一応、車で5〜10分程と近くには住んでいらっしゃるのですが詳細は知りません。 確実な機会が設けられるのは年末年始のイオンモールでの書初め&展示会かインスタです。 因みに去年の12月に6年ぶりに再会し改めてこの人についていきたいと思うようになりました。一応大学受験はするつもりですが、大学進学やその他就職と平行して弟子入りするのは迷惑でしょうか。又、そうでなくても個人で書道家一本で賄う人にとっては弟子を持つ事自体迷惑なのでしょうか。頼み込む際も直球に頼み込むとどう思われるのかや断られると思うと少し怖いです。弟子入りする為には今何をすれば良いか、正しい弟子入りの頼み方を教えて貰えると有難いです、、、。

続きを読む

274閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そこまで書道を極めたいと思っておられるなら、大学は大東文化大学の書道学科をお考えではないですか?その書道家の方が大東文化大学の卒業生なら、大東文化大学の書道学科に進学して、大東大の教授等から紹介してもらえる可能性があるかもしれませんね。

  • こんにちは。 イオンでの催しがあるので、急いでおられるのでしょうか。 まずはご質問についての回答をいたします。 通常はまず手紙を出して、先生からのお返事を待つのが礼儀だと思います。 先生のスケジュールもですが、先生が稽古をつける都合で定員もあるからです。 書道は一度師匠につくと、他に変えることはできません。 また一生お世話になります。 ですからまずは、大学受験を落ち着いてクリアしてから、じっくり話をすすめても遅くはありません。

    続きを読む
  • 並行しては迷惑ですね。 その人は書道一本で食べてるんですから。 弟子になるということは貴方もそれをするということです。 大学なんて言ってる場合じゃないですよ。 何を甘ったれているんだと一蹴されるのがオチです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書道家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イオンモール(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる