教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局事務への就職を考えています。21歳高卒未経験です。専門学校を中退し、ドラッグストアのパートで1年半働いてます。パ…

調剤薬局事務への就職を考えています。21歳高卒未経験です。専門学校を中退し、ドラッグストアのパートで1年半働いてます。パートでも扶養内です。扶養内の理由としてはパートで社会保険に入ることに対して父から猛反対されているためです。本当はもっと働きたいです。正社員歴はありません。私のような状況では受かるのはやはり難しいのでしょうか? 強みとしては、登録販売者の資格を持っていることかなと思います。調剤事務管理士の試験も受けており、現在は結果待ちです。 未経験でいきなり正社員で受けるよりも、パートで経験を積んだ方が受かりやすいのでしょうか? 1度調剤事務の正社員を受けたのですが、面接で落とされてしまいました。 パートだと扶養内しか働けないので正直なところ早く正社員になりたいです。 落ちたとしても、自分の強みを見つけて何度も何度も受けていくしかないのでしょうか?

続きを読む

1,869閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    パソコン入力スキルが職歴に無いと ある方がいた場合には、そちらが採用されやすく 後は、面接時の印象の良し悪しがけっこうあります。 確かに経験者が採用されやすいです。 調剤薬局なら正社員もけっこう求人があるので正社員に応募されてはどうでしょう。 ただ試用期間は、パート扱いになります。 確かに正社員経験無しより正社員経験あり 更に事務経験者が採用されやすいです。 私も高卒ですが事務 正社員経験が長く面接時の印象が良かった為 採用されました。 クリニック等でも採用されていますが 面接時の印象は、けっこう見ている印象です。 面接で落ちた理由が面接時の印象が悪かったのか貴方より職歴スキルがある方の方が印象が良かったなどあるので 何社も受けて あまりに落ちるなら 対策が必要かも。 正直、ドラッグストア併設なら登録販売者の資格も役にたちますが違う場合には、OTC薬の取り扱いが ほとんど無い調剤薬局も多いので 役に立たないかと。

  • 能力的に受かりそうな感じしますけどね。 受からなかったら能力ではなく単に人数オーバーだったんじゃないんですか? 調剤薬局は調剤専門のよりドラッグストアのほうが受かると思うので、そこを片っ端から受ければよいと思います。

    続きを読む
  • はっきり言って、タイミングが全てですよ。求人を細かにチェックして、見つけたらすぐに応募。これだけで良いです。 欠員が出て新しい方が必要になったときに、すぐにでも応募してくれれば、それだけで採用される可能性が高い。細かいこと考えず、ハローワークで良さげな求人があったら間髪いれずに応募するのが良いでしょう。 ハロワに求人出したら速攻応募してくれて、薬局で働きたいんです!って言ってくれれば、なんかすごくやる気ありそうで、それだけで好印象。それ以上の難しいことは考えなくて良いです。 あとは、条件とかイメージしている仕事内容などにお互いのミスマッチがなければ、話は早い。 面接したら、まぁ常識的に考えて1週間程度でお返事はしないといけないので、その間に応募があった他の方を面接して、最初に面接した方と2番目の方、プラスアルファくらいを天秤にかけて、どの方を取るかな?くらいな感じ。 ウチが、前にハロワに求人出したときは、翌日くらいにはもう応募があって、10日目くらいには決定して、その翌週にはもう働き始めてもらいました。求人出していたのは正味15日くらい?この幻のようにちょろっと出てすぐに引っ込む求人を見逃さず、応募してくれって感じ。 今欲しい、薬局が求めている雇用形態にマッチしていれば、過去の正社員経験の有無とは、割とどうでも良いです。

    続きを読む
  • 調剤薬局は仕事がムズイ仕事です。

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる