教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを辞めさせて貰えません。 今は大学3年生で5年ほど同じ職場でバイトをしています。先日早期に内々定を頂いた…

アルバイトを辞めさせて貰えません。 今は大学3年生で5年ほど同じ職場でバイトをしています。先日早期に内々定を頂いた別の企業で1年間研修を兼ねたインターンをする事になりました。両立すると扶養の103万を越してしまう&内定先を優先したい気持ちが強くバイトの方を辞めることにしました。 続ける事も考えましたがバイトの方には年間10日程しか出勤できない計算です。 辞める意思を店長に伝えたところ、2ヶ月に1回でもいいから来て欲しいと頼まれました。めちゃくちゃめんどくさいです。理由を重ねて何度も話し合いましたが勝手に2ヶ月の休職手続きも進められていました。 辞めると伝えた後に申し訳ない気持ちで最後のシフトを申請したので年末年始7連勤です。もうやる気も起きません。 常識的に考えて年に10回しか来ないアルバイトいりますか? 基本的に人間関係は良好なため、来年末から卒業まで再雇用で働こうと思ってました。関係性を壊したくないためなるべく労基などの手段は使いたく無いのですが、話し合いで終わらない場合労基に行くしかないですか? ・内定先の時給が良い。そちらだけで90万を越す →お金は困ってない ・バイトは肉体&技能職なので1ヶ月休んだだけで感覚を取り戻すのに時間がかかる ・内定先で既に2ヶ月働きそちらを辞める可能性は低い ・休職を本社に申請されてしまったので辞める場合本社を巻き込む事になる →大事になり関係性が壊れる?

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、アルバイトを拘束する法律はありませんので、辞表の意を述べた後、2,3週間後にばっくれても問題はありません。 本社に連絡を入れたのは店長ですから、関係性が壊れるのは承知の上でしょう。貴方が本社に直接問い合わせれば良いと思いますが、それを躊躇するなら内定は諦めなさい

  • 本当に辞めたければ、退職願ではなく、退職届を出します。 会社側は断れません。

    2人が参考になると回答しました

  • そりゃ5年も働き続けてくれた人材は普通に考えて惜しいでしょうね。 何やかんや各バイト先によって、覚えることって沢山ありますから、 そういった知識を全て持っている存在というのは使えるし、非常に重宝するのですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる