教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学六年生です。

小学六年生です。将来の進路に着いてのことなんですが、将来 私は薬剤師になりたいなと思っていて、なりたいなと思っている理由は、薬剤師は平均年収が高いなど、仕事は楽などとお母さんから聞いて、生活が安定しそうな職業だったので薬剤師になりたいなと思ったのですが、薬剤師になるには高校にいき大学にいき試験も受けないといけない、それは薬剤師になるために必要なことなのは知っているけど私は、本当に勉強がダメでいつもテストなどでは全然いい点数は取れないし、すぐ忘れてしまいます。この成績だと高校に行けるかも分からないし、大学も行けないし、試験も落ちてしまうと思います。働ける可能性が1つも見えないのですが諦めるべきですかね?諦めるべきでは、何の仕職業にするべきですか?

続きを読む

76閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年収と仕事の楽さで薬剤師になりたいなら、全くお勧めしません。 薬剤師の年収が高いと思っているなら、言い方は悪いですが、お母様は現状を知らない無知か薬剤師よりもかなり年収が低い仕事に就かれているかのどちらかかと思います。 まず、高卒の生涯年収は2.5億円ですが、薬剤師の生涯年収は65歳定年として2.2億(調剤薬局勤務として)となっております。 (参考:https://b-engineer.co.jp/pharmaceutical-jobs/pharmacist-lifetime-annual-income/#index_id3) 退職金も雀の涙で低く、高卒よりも6年かけて、高卒よりも低い年収で働く残念な資格職となっており、コスパは非常に悪いです。また、立ち仕事かつ、繊細な作業足腰の関節の酷使等で見た目以上にきつい仕事です。 やりがいもほとんどなく、そのような気持ちでなってもすぐやめるのが関の山だと思います。 もし、70以上になっても死ぬまで働き続けたいとか、化学が好きとかならとてもいい環境なのでおすすめします。 因みに、薬剤師になりたい場合、特に頭の良さは必要ないです。 公立中学なら、下1/3に入らなければ薬剤師になれます。 薬学部はFランク大学(名前を書ければ受かる大学)にも多く併設されており、人並みに出来れば進学も国試も苦ではありません。 もし、他のFランク大学に行くくらいなら、薬学部に行くのも検討に入れて良いかもしれませんが。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる