解決済み
せっかくの夢に水を差すようで恐縮ですが。。。 公務員試験に合格したとして、司書資格を持っているから図書館で働きたいと希望しても、一度も希望が通らないままの可能性もあります。 近年の公立図書館は業務委託や指定管理者制度等の導入で、公務員はその管理のために1名だけ配属されている、ということも多いです。いわゆる司書としての業務が想定されていないこともあります。 図書館司書の採用枠がある自治体もたまにありますが、数が少ないうえに司書を希望する人たちが殺到するので超難関となっています。 それでも確実に司書として働きたいのなら、そういう枠を狙うしかありません。 公共図書館以外に、国立国会図書館(国家公務員)、大学図書館(国公立大なら公務員扱い、私大も有)も少ないながら図書館職員採用枠があります。 今はホームページで過去の採用情報・採用人数を確認できるところもあるので、一度調べてみてください。 いずれにせよ、図書館司書で正規職員として就職するのはものすごく狭き門ですので、それを念頭に置いたうえで、保護者の方や先生とも話し合って進路を決めてください。 大学の就職サポートについてですが、「紹介」とはおそらく「こんな求人情報がでてるよ!」というお知らせレベルのことではないかと推測します。 大学からの紹介で優先的に採用してもらえるような推薦枠があるとは思えません。あるとすればせいぜい非正規職員(未経験者にはなかなか回ってこないと思いますが…)でしょう。 なお、通信大学の司書課程には、すでに四年制大学を卒業済みで司書資格を取得するのに必要な単位だけを履修しに来る人が結構います。 そういう人たちの中にはすでに図書館・図書館に近いところで働いている人や、あるいはごく稀にこれから正規職員に応募しても十分通用する別のスキルや専門を持っている人がいたりします。 こういう人たちと、新卒未験者の就職難易度はまったく別ですので、その点も注意しておいてください。 (就職実績が大学のホームページに載っているようですが、新卒・あるいは新卒3年以内の正規職員としての就職がどれくらいあるか、求人情報の紹介とはどのようなものか、問い合わせてみるといいでしょう。先生に相談してみましょう)
なるほど:2
市区町村立に関しては 下の方の言う通りです 正規の司書職に就くのは、ほぼ無理です 非正規なら就けるかもしれませんが、 最低賃金且つフル勤務できないので ワーキングプアから抜け出せません 司書教諭はまず教諭になる必要がありますし 教諭資格に比べたら、ほぼ付録程度のものです 県立や国会・大学図書館であれば 正規職に就くことが可能ですが、 10倍から数十倍の難関です 全てを投げ打って対策に望まない限り、無理ですので やるならその覚悟でお願いします 18歳になって投票権を得ましたら このような民間丸投げ対策を施行・継続する 自民(連立与党の公明も)と維新には 投票しないことを肝に銘じてください
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る