教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

なぜ給与が低い人は給与が高い会社に転職しないのですか?「公務員は給与貰いすぎ!電力会社は給与貰いすぎ!もっと下げろ」とか…

なぜ給与が低い人は給与が高い会社に転職しないのですか?「公務員は給与貰いすぎ!電力会社は給与貰いすぎ!もっと下げろ」とか言ってる暇あるなら公務員や電力会社に就職すればいい話では?私も元々中小企業の低所得でしたが国家公務員の国税専門官に転職して平均以上は貰ってます。

補足

いくら努力しても限界はあるでしょ。 毎日たくさん勉強すれば誰でも東大入れるの? 誰でも弁護士になれるのかい? ↑ こういう頭のおかしい返信をした人がいます笑 なんでもこの世で稼いでいるのは東大生と弁護士しかいないと信じてるらしい笑 この人はおそらく中核派と関わりのある「れいわ新撰組」を支持しているのでみなさん気をつけてください。

415閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 給与が高い会社に行くには比例して高い能力と技術が必要になるんですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたよりも、もっと高給取りの人から見れば、何で平均以上で満足してるの?何でもっと良いところに転職しないの?って思うでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 基本的に給料高い会社は大変。残業が多くプレッシャーが大きく辛い。 給料が低い会社は低い分定時に帰れて仕事のプレッシャーも低い。つまり楽 大体他の仕事の給料高いとか言って騒いでるのって「楽」してお金はもっと欲しいという考えの奴等です。 大変な仕事、忙しい仕事をしてる人ってお金なんかもうどうでも良いからとにかく休み欲しいとかそういう思考になってるものです。 お金は欲しいけど辛いのは嫌、努力もしたくない。自分勝手だから公務員貰い過ぎ!とか言って他を叩くのです。 本人達はじゃあ公務員になりたいかというと、大変なの分かってるし、努力もしたくない、する気もないから微塵も自分はなりたくはないしなろうともしない。 こんな感じの思考回路ですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 頑張れば公務員に転職は出来ますが、電力会社に転職は難しいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる