教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

塾講師です。サボりがちの生徒について相談です。 うちの塾はいわゆる授業型ではなく、生徒がある程度自由な時間で来て、パソ…

塾講師です。サボりがちの生徒について相談です。 うちの塾はいわゆる授業型ではなく、生徒がある程度自由な時間で来て、パソコンで講義を受け問題演習して帰る、という自習型スタイルです。私は学習データの管理や学習中の生徒の監督を主にやっています。 毎月一定数「1ヶ月間に1回も使わない生徒」がいます。 特別何か用事や事情があった訳でも無く、なんとなく行かないでいたら1ヶ月経ち、そのままなんとなくやらないでいたら成績は上がらず、使わないので辞めます、、という流れで毎月何人も辞めていきます。 そこを来させて勉強させるのが講師の私の仕事なので、生徒を呼び出して面談し、いついつにこういう使い方をしよう、ここに合格するにはこれくらいやろうと熱心に話すのですが、その場で「はい」と言っておきながらその後まったく来ることなく…という生徒が何人もいてそれが何ヶ月も続き、もう嫌になってきました。 私も人間ですので、理由がどうあれ嘘をつかれたことでシンプルに傷つきますし、 そもそも勉強しなくても死ぬ訳では無いので、そんなに勉強する気がないのなら辞めてしまえと思います。やる気のある子は他にたくさんいるので、そっちを応援したいです。しかし民間の塾なので生徒が来ないと売上は上がらないし、親は子に勉強させたくてうちの塾に入れてくれてるのだと思うし、そんなことは言えません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 ①来ない生徒を来させるには ②そもそも生徒が来ない状況を作らないためには ③勉強への意欲を持ってもらうには ↑このあたり聞きたいです。 教育業の方や、現役の中学生・高校生さんにも回答してもらえると嬉しいです。

補足

来なくなる生徒はおもに中高一貫の中3(高校受験がない)や高校生が多いです。小学生や中1中2は比較的きちんと来てくれます。 高校生は塾の学習より学校の宿題や各自の学習を優先させる傾向があります(やらないなら辞めちまえと思ってしまうのはこの辺です)

続きを読む

688閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 放課後等デイサービス職員です 元支援学級担任でもあります うちのデイの学習支援は 宿題の面等を見ることです 4月のころは「勉強やらなきゃだめですか?」「家でやってきます」なんと泣きながら言っていた子どもの多くが 自分で決めた時刻になるとランドセルを持って学習室に行き 自分の力でやりきってすっきりした顔をして戻ってきて 残った時間を自分のために使っています まず 大切なのは 勉強を「楽しい」と思っているかどうかですかですね 「やった」「そうだったのか」「いけるかもしれない」こんな気持ちを味わうことができれば 当然モチベーションは上がります このような経験をしているかどうか? 別の言い方をすると そのことを感じさせてあげられているかどうか? 難しい問題の場合は 教えるのではなく イラストを描いたりシンプルなヒントを出したりして「あれ? いかるかも」「思ったよりも簡単」という気持ちを味わえるよう最小限の支援をします ずっとつきっきりで教え込まれても そういう気持ちは味わえません 今の子どもたちは 答えを見つける宝探しのように感じたり 食べた後に歯を磨かないと気持ち悪い と生活習慣の一部としてとらえているように思います プリントやワークブックだけを渡して 「必ず来週までにここまでやってきなさい」という接し方をしているだけだとしたら 子どものモチベーションは上がりませんね やってくるのが当たり前 という考え方でなく 「よくこんなにたくさんやってきたね」「全部〇だね なんだかうれしくなっちゃうよ」なんていうかかわり方をするだけでも 子どものモチベーションは変わってきますよ

    続きを読む
  • 講師と書かれてますが、あなたの具体的な日常業務、その中での子供達との関わりは何なのでしょう? 子供でなくとも、言葉が響くかどうかは関係性によると思います。

  • >生徒がある程度自由な時間で来て、 これが悪いんじゃないですか 通学曜日決めては? それが無理ならどうにもならないので転職したほうがいいですよ。 先のない業界です。

    続きを読む
  • そもそも動画で授業が無理。。。な生徒もいます。 元の学力が低く受身で依存心が強いと無理かと・・・ 授業が一方的で理解できない。 理解ができないその瞬間に質問ができないので授業を見る気が起きない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる