解決済み
5月に第一子出産を控えているのですが、来年度から主人が中国の上海に3年ほど転勤になりそうです。軽く調べましたが、わからないことが次から次へと出てきて、何をどこに質問すればいいかも整理できていません。 自分の就業先に伝えるタイミングも、1番損をしないタイミングにしたいと思っており、その前に役所やハロワ、こちらで質問をさせてください。 下記に記載のない事項でも、注意した方が良いことなどがあれば、是非教えていただきたいです。 【わからないこと】 ・産休、育休手当は国外にいても継続してもらえるのか? (1年後に復帰の見込みがあることが前提の制度?3年も海外にいるとわかってしまったら、解雇される?) ・育休の延長は国外から申請できるのか? (国外からでも保育園の申請をして、形式的に断られないといけないのか?) ・役所で海外転出届をして、住民票を日本に残しておけば、上記のように保育園申請ができるのか? ・主人は一時帰国して育休を取得できるのか? (会社規定は調査中ですが、一般的に就労ビザで行くと、勤務実績が無くなってしまい良くないことが起こるのではないかと懸念) 下記、詳細です。 2023/4/1〜 産休 2023/5/12 出産予定 4月頃に今夫婦で住んでいる家が無くなったら、里帰り出産がてら、私だけ実家に帰ろうと思っています。 今使っている家具家電などは、主人の実家が一軒家で空き部屋もあるので、そちらに置かせてもらう予定です。 私たちが1番損をしないようにするには、下記のやり方がいいのかなと思っていますが、間違いないでしょうか? 主人には、4.5月は長期出張で上海の様子を見てもらいつつ、働きに行ってもらい 5.6月は育休 7月以降に正式に赴任にしてもらえれば、と人事に交渉 帰国時や入国時のコロナ対策の隔離期間や、産院への出入りの注意事項などに注意する (海外の子会社に出向すると、給与支払い元が変わって、過去1年以上の勤務実績がなくなり、育休が取得できなくなるのでは?という懸念から) 私の勤務先が、親切に1年以内に復帰見込みがあると寛容に解釈してくれ、産休育休を取らせてくれるかは怪しいので、騙すわけではないが、伝え方を考える。 保育園の申請も国外から行えるようにし、できるだけ育休延長を目指す。 中国で駐在妻が再就職できる見込みはかなり低そうなので、できそうなら、1人目の育休中に2人目を出産し、継続して手当が貰えるようにする。 よくわかっていませんが、主人の扶養に入った方がいいケースなどもあるのでしょうか? 複雑な問題で申し訳ありませんが、有識者・ご経験者の方、どうぞよろしくお願いいたします。
315閲覧
・産休育休は手続きが必要ですので郵送先で海外にいることはバレますね。保育園の申し込みもしなくてはいけないですから、何年海外に行く、とわかっていれば難しいかなとは思います。 ・国外からだろうが延長手続きしなければ制度上の問題として延長されません。 ・基本的には申し込む保育園の市町村に転入予定がある(住宅の契約書とか)証明を同封すれば可能です。 ・旦那さんの育休は会社次第。
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る