教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生や専門学生などでバイトでストレスがあるのか「所詮はバイト程度でどうこう言われたる筋合い無いんだよ。

大学生や専門学生などでバイトでストレスがあるのか「所詮はバイト程度でどうこう言われたる筋合い無いんだよ。こっちはあくまでも本業は大学(専門)なんだから」、「大した給料払ってないくせに、こっちにいくら払ってんだって話だよ」とか愚痴る人いますけど、20歳前後はだいたいみんなこんなもんかもしれませんけど、もう中・高校生じゃないし本当だったら金を貰う大変さをそろそろ分からないといけないと思いますがどうでしょうか? 大学や専門卒業したら嫌でも働かないといけないし、自分自身が生きていく大変さをもう、そろそろ分かった方がいいのではと思いましたし、まして高校卒業して就職する子なら高1あたりから知った方がいいと思いました。

続きを読む

159閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    マジでそれは思います。金払ってもらって雇ってもらってるんなら責任もって働けと思います。何偉そうにしてんじゃと思います。 ただ、文句言う人はどこに行っても文句言います。どうせ本業が仕事になっても大した給料払ってないくせにとか文句言ってます。可哀想な人です。

  • 普通、厳しいこと言うんだったら時給二千円くらい払えよ! タコが!という感じ

    1人が参考になると回答しました

  • 愚痴る気持ちも理解できます。 結局この時給を払うためには、それなりの仕事を振らないとやっていけないので、どれだけ時給を上げてもその分仕事がキツくなる。いたちごっこです。 ずっと続きますよ。 そしてそのうち、人件費に堪えられなくなった職場が導入する配膳ロボットや自動レジに押されてアルバイト先も無くなってしまう。 仕事なんで責任感持ってやってほしいですが、我々がアルバイトしていたころと違って、楽しさなんてないですもん。ある意味かわいそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる