回答終了
研究室生活について質問です.学部卒と修士卒では,修士卒の方が大手企業に内々定を頂けるチャンスが高くなるという話はよく聞きますが,企業に入ってから学部卒と修士卒でそんなに専門性に差はあるものなのでしょうか?私の個人的な印象ですが,2年間あるとはいえ,M1は講義にインターンに就活にって感じで本格的に始まるのがM2になってからの人も多いようなので(私の周りは特に)修士卒であってもそんなに専門性が身に付いているとは思えないのが正直なところです. また,研究室生活では,研究が進まない,まわりの人とうまくいかないなどでストレスがたまり,病む人も多いと聞きますが,後者のような人間の場合,企業に入ってもうまくいかない可能性は高いですよね?(研究室が閉鎖的な環境とはいえ,所詮は学生ですし,,,というのが私の印象です) さらに,研究室生活が ”学部のみ”と社会人,”学部+修士"と社会人 では,それぞれ忙しさ,辛さなどはそれぞれどちらの方がキツイのでしょうか?(もちろん個人差はあるとは思いますが)
64閲覧
工学部の元教員です。おっしゃる通りです。 2年間専門を深めたからといって,実力として課題解決 能力が抜群に上がるということはありません。過去30年 以上学生を観察していても,修士が学士よりも優先される べきということはほぼありません。 実際,学士で大手に採用されて,いい仕事をしている 卒業生はいます。だって,修士に進学できるのは, 学部生の80%くらいしかない。定員が修士の方が20% くらいは学部定員よりも少ない。だから毎年,学士も 大手は採用してくれます。ただし人物を評価します。 求人票にも修士を優先するような記述はありません。 企業としては,給料の安い22歳の若者を2年現場で 教育した方が,2年中途半端に勉強して24歳で採用した 若者(若干頭が固くなっている)を教育するよりも より有能な技術者になれると判断することもあると 聞いています。もっともなことだと思いますけど。
>>企業に入ってから学部卒と修士卒でそんなに専門性に差はあるものなのでしょうか? 企業は大学院生に専門知識を期待しているのではありません。大学院で行う研究によって、テーマに対して主体的に課題を出したり、その解決策を考えて実践していくという経験を高く評価しているのです。 大学院卒で大手企業に就職して、大学院でやってたことをそのまま継続して仕事でもする人なんて少ないですよ。 >>修士卒であってもそんなに専門性が身に付いているとは思えないのが正直なところです. そういうものです。修士なんて所詮2年やっただけです。たった2年で「専門」って言えるほど学問は浅くないです。 ですが、自分で主体的に進めるという能力は学部卒とは大きな差があります。 >>企業に入ってもうまくいかない可能性は高いですよね? それは人それぞれなのでなんとも言えません。会社と大学では全然違いますから、大学の研究がうまくいかなかった人が就職後に大きな実績を上げていく人もいますし、逆に大学では凄かった人が就職後はイマイチなんてこともあります。 >>それぞれ忙しさ,辛さなどはそれぞれどちらの方がキツイのでしょうか? 就職後は学部卒も院卒も同じです。 ただ、大手メーカー等の理系の採用のほとんどが大学院卒であるように、学部卒では大手企業への就職は難関だというだけです。
理系はメリットがあると思いますが、文系はメリットないですし逆に不利だって聞きますね。
< 質問に関する求人 >
研究室(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る