教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を検討しており、先日エージェントと面談をしました。 ですが諸事情あり、実際転職先に入社できるのは早くて来年の4月に…

転職を検討しており、先日エージェントと面談をしました。 ですが諸事情あり、実際転職先に入社できるのは早くて来年の4月になりそうです。…ということを自分から伝えなかった私にも落ち度はありますが、面談の際エージェント側からもスケジュール感について特に何も聞かれませんでした。 求人を出している企業から見てもいつから来れるかはまあまあ重要な事項かと思います。 こちらも、「経歴やスキルは良いけど入社が何ヶ月も先になるのはねぇ」と不採用をいただくのは不本意ですし…。 仮に同年内の再応募不可のような条件をつけている企業があればすごくもったいない気がします。 エージェントからスケジュール感を聞かれないのは、そんなもん、という感じでしょうか?

続きを読む

46閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「面談の際エージェント側からもスケジュール感について特に何も聞かれませんでした。」 「求人を出している企業から見てもいつから来れるかはまあまあ重要な事項」 いえ、非常に重要なことで、紹介依頼者が自ら時期のことを語らない限り、在職中であっても【すぐ辞めて移る気満々】という捉え方をしますよ。 したがって、「経歴やスキルは良いけど入社が何ヶ月も先になるのはねぇ」との評価で落ちる応募は元からすべきでなく、すべきでないからエージェントに念押しの必要があるわけです(その念押しをしていても、エージェントが一方的判断で転職を急がせるトラブルも頻出ですし)。 もったいないも不本意もなく、来年4月にならないと移れない事情があるならあるで、勝負時も来年になってからと決めてかかる必要があります。 でないと、エージェントの良いように振り回される展開が見えているんですよ。相手は効率最重視の営利ビジネスでやっているために…

  • エージェントによる。としか。 即探してる人しか当たってこなかった人かもしれないし 逆に、何か月も見つからない人だろうなと思われた可能性もあるし 大体の人はその重要な条件はちゃんと話す人としか接してこなかった人かもしれないし。 何とも言えません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる