教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パート先に障害者雇用枠の知的障害の女の子がいます。 フルタイムパートで、勤務歴は、約1年。 数ヶ月前に、知的障害者と…

パート先に障害者雇用枠の知的障害の女の子がいます。 フルタイムパートで、勤務歴は、約1年。 数ヶ月前に、知的障害者と同世代の健常者の女の子(短時間バイト)が入ってきました。現在、二人で同じ業務を分担しています。 比率は、健常者の子が8割、知的障害者が1割、残りの1割は、時間内に終わらないため、他のパートが手伝っています。 先日私が、健常者の子に「今日は忙しいから頑張ってね。時間内に終わらせてね。」と言うと、 「私にだけ頑張れって言わないでください。○○さん(知的障害者)にも同じことを言ってください」と言いました。 今まで、知的障害者の子が苦手とする、手間のかかる業務を沢山させられても、文句ひとつ言わなかったのに。 当初、健常者の子は、優しくしたり、代わりに仕事道具を片付けてあげたりしていましたが、突然冷たくなりましま。 知的障害者の子は、仕事もできないしメモも取らない、迷惑をかけていますが謝らない、周囲から何かしてもらっても、ミスをしても、お礼を言わないし謝りません。 健常者の子の「私にだけ頑張れと言わないでください」という発言は、どういう心理でしょうか?怒っていたのでしょうか? その環境なら、怒ったりしても仕方ないのですか?

続きを読む

914閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • あなたは、どの立場から言ってる? 上司…ではなさそうだけど。 同じ時給でも、相手、働かないんでしょ? そりゃ怒るわ…。 私も、障害者なんだけど、なんで知的の人を雇っているの? 話聞く限りでは、適材適所ではなさそう。 短期バイトらしいけど、すぐ辞めちゃうかもね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 仕事ではなく育児でなんですが似たような状況です 健常者の子と小2を一緒にしたら失礼かもですが 下の子が知的障害あります。 隔たりがないように育児してるつもりですが 『なんで、〇〇ばかりなの?△△はしなくても、何も言わないのに』と言われました 確かに下の子には、頼まず上の子に頼むことありました 知的障害あるし、小さいし、自然とそうなってたので 上の子には『ちゃんと出来る子にお願いしてるんだけど、△△にもできることさせるね』と伝えて、最近はそれぞれにできることをやらせてます あとは、下の子が先に寝室に行くので、そのすきにフォロータイムとして上の子との時間を設けています 仕事の場合は難しいかもですが、障害者の方が先に上がったら健常者の方と話す時間はありますか?今一度、説明しつつ、『それぞれにできる仕事をお願いしてます。けど、〇〇さんにも挑戦してもらいつつ、あなたの負担も減らすようにします。ただ、あなたはうちの店には助かる存在です』と伝えてみてください 育児と仕事を一緒にしてすみませんませんが、似てるなと感じてしまいましたm(_ _)m フォローや説明はしっかり必要です 鬱憤が爆発する時はきますがその時の対応で変わってくるかと 決して『あの子は頼んでも出来ないから』などとは言わないでくださいね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる