教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

産休の事で質問させて頂きます。 ただいま5ヶ月妊婦です。 5/1が出産予定で3/20から産休に入ります。 です…

産休の事で質問させて頂きます。 ただいま5ヶ月妊婦です。 5/1が出産予定で3/20から産休に入ります。 ですが、有給が40日ほど余っているので1ヶ月早い2/20から有給+公休で休もうと 思っております。 公休は2月と3月は8日ずつです。 そうなると有給は何日間消費になりますか? 有給が2年で20日消えてしまうので一番勿体無くない使い方をしたいです。 この場合は2月1日から20日まで 8日公休取ることがでしますか? 3月もどのような有給消化になるかしりたいです。 説明が難しいので文章がわかりにくくて申し訳ございません。 一番知りたいのは効率が良い有給の使い方です。ちなみに育休を1年取った後は仕事に復帰予定です。 よろしくお願い致します。

続きを読む

385閲覧

回答(1件)

  • 産休中は公休はもらえません。 3月は19日間働かれるとのことで、公休数はおそらく5日。(会社規定によります、計算方法があるはずです。) 3月は14日間出勤義務があるということです。 そして有給。一般的な企業は年度末に有給の権利が消えてしまうことが多いです。今年支給された有給日数は、2023年の3月末に消えます。2024年5月に復帰されるとのことで、その頃には今残っている有給全て消えてしまっているはずです。 なので、産休前に全て使い切った方がお得だと思いますよ。となると3月に5日公休+14日有給消化。2月は8日公休+20日有給消化。1月も6日間有給消化できる計算になります。うまくいけば、1月中頃にはお休みに入れるかと。 ちなみに有給取得しても公休数は変わりませんよ。有給は出勤したものとしてみなされる制度ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる