教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師と助産師どちらの方が大変ですか? 高校2年です。将来は医療関係のお仕事をしたいと思い、今興味を持っているのは看護…

看護師と助産師どちらの方が大変ですか? 高校2年です。将来は医療関係のお仕事をしたいと思い、今興味を持っているのは看護師と助産師です。ですが、「どちらもかなりの肉体労働で、やりたい!という強い気持ちがあっても精神的に強い人しか正直続かないと思います」と言われました。 実際、どちらも責任が伴うお仕事なので理解しているつもりではいますが、なかなか決めることが出来ず困っています。 両方の仕事のメリットデメリット教えてくださる方いましたらお願いします。

続きを読む

468閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    助産師は看護師免許がないと取れない資格なので、ともかく看護師を目指さないとです。 看護師課程で母性も学び実習もあるので、それから決めても遅くありません。 ただ助産師になるための課程は多くなく、大学の院か別科、単科の助産学校へ進学に進みます。 数が少ない=少数精鋭=優秀者だけがなれます。 またなれても、少子化なので助産師としては働けない場合もあります。 >どちら大変か 大変ならならない、やらない、諦める程度なら、どちらもできないと思います。

  • 仕事は資格で大変!!とかでなく、どこで働くか どんな働き方をするか?で変わるのです。 看護師と助産師どちらか決めると言っても今決める必要ありますか? 助産師は看護師の上位資格ですから必ず看護師ですし 看護師の勉強をし「助産師も取得したい!」と思えば助産師を目指せばよいのでは?

    続きを読む
  • そもそも、看護師免許取ってから、上乗せで助産師ですから、横並びではないですね。 看護師にできる仕事は助産師にもできるので、より活躍の幅が広いとも言えます。 看護師に上乗せで保健師ってのもありますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる