教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学受験、就職活動についてです! 受験生なのですが、 ①教育大学(国公立)と関関同立、マーチでは やはり私立の方が有利と…

大学受験、就職活動についてです! 受験生なのですが、 ①教育大学(国公立)と関関同立、マーチでは やはり私立の方が有利という風に なってしまうのでしょうか 教員志望ですが、4回生ですぐに教員採用試験に合格できないことも考えると とりあえず一般企業に就職する と思うのですが、その後も採用試験に受からない、 となると関関同立から少しでも優良企業などに 入って、後からまだなりたいなら教員を目指す の方が良いのでは、と思ってます。 ②就職活動での「有利」「不利」が何なのかもよくわかりません。 何かのサポート、ツテやコネ、就職先の提供 なんかもあったりなかったりするんですか。 教育大学出身かつ一般企業就職への知識、ご意見がある方 もしくは関関同立やマーチなどから一般企業に入る際に国公立より有利、不利を感じたりお話がある方、 ご意見等お聞かせ願います。

補足

特に関西の 関学、近大 奈良教育大学、和歌山大学教育学部 を出願予定です

続きを読む

89閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の回答者が言ってるのは大手の人気企業の話ですよね。国立大なら地元の中堅どころは20社も受ければ内定もらえます。本命が教職なら民間は適当に受けても大丈夫ですよ。 教育学部は就職活動に熱心な学生が少ないので珍しがってもらえます。明治はともかくMARCHの下位学部とか関関立あたりとは良い勝負になると思いますね。

    知恵袋ユーザーさん

  • たぶん、ちょっと違う動きになると思う 教育大から教員を目指す 例えば、野球部の補欠からレギュラーを目指すような感じになるので、採用に受からなければ、大半の人は、普通に自治体の講師登録で、次もその次も試験を受けます。 そういう制度なので ※1回であきらめて、企業就職するなら、最初から企業就職の方が良い なぜなら、80点合格で、ことし70点かもしれないわけです。その70点を取るために勉強や練習を積んできたわけなので、それをあきらめて0からスタートするくらいなら、たくさんうけて1つ受かれば内定の企業就職の方がやり方としてはあっているからです。 他大から教員を目指す この場合は学力という要素も大きいです。他大の教職でとれるのは専門に関連した「中高の免許」。そして中高は倍率が高いのです。 だから関東で言うと明治とか理科大くらいにはいないと「数年で受かるでしょ」といって高校の先生の試験を受ける、というのは、なかなか容易ではない。見込みを誤れば苦節10年という場合もある ※そうすると「教員が大好きか」って事に関わってくる 教職というのは「合う合わない」があります。最初なりたくても、授業の見込みが無かったり、35人の前で上手くできなかったり、それで拒否反応が出来て違う道・・・・こういうことは普通にあるし、これが教育関係の「ダメなら他の道」ということなんだと思う だから、教育学部には、有名とか人気とかではないけど、地元の企業で、まあ、先生に向かないひと、グルグル企業を回るのが苦手な人でもどうぞ、という求人はそこそこ来ます。 こういう部分が、わりと大きくかかわってくるので どうしても成りたいんだったら、とことん頑張るので教育学部 運が良ければなりたい、くらいなら、関東だとマーチや日東駒専とかにいって、普通に3年生から、都内をぐるぐる回るほうが良いようには思う

    続きを読む
  • 明治大学商学部卒で、玉川大学通信教育で教員免許を取りました。 運良く、一発で埼玉県教員として採用されました。

  • ①本人次第です。 説明会予約やES(エントリーシート)選考ではMARCH並に扱われるので問題ありません。 教育実習期間は就活と両立困難だというデメリットはあります。 ②活動量と大学規模で有利不利はあります。 たとえば明治だと下記サイトの序文みたいなスケジュールで動きます。 https://summary.fc2.com/summary.php?p=1&summary_cd=100735996 学内企業説明会には都内のマンモス私大のほうが多くの首都圏企業が参加します。同じ企業の説明会やイベントに何度も参加したりOBOG訪問を重ねることで志望動機を証明したり、ESの品質を上げます。授業の後にOG訪問、面接を受けてからゼミ参加など学業と並行して膨大な量を受けるわけです。何度もESを書いて、グループディスカッションに参加して、面接をこなしていくうちに能力が磨かれます。 https://recruit.okamoto-group.co.jp/thinking/4655/ あとはリクルーターをゼミ・部活の先輩から紹介してもらったり、同級生全員が就活狂でペースを合わせていれば十分な活動量になったり、細かなメリットもあります。私立・国立を問わず都内のほうが長期インターンの募集が多いというのも人によっては有利に機能します。バイトではできない自己PRエピソードを作れますから。 しかし、遠方の学生でも3年前期までに単位を取りきって就活上京していれば似たような活動が可能でしょう。九州大生の友人が私のアパートに半年近く居候してましたよ。出席を取らない科目ばかりの履修にしていたようです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる