教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法書士試験と司法試験(予備試験含む)について 司法書士試験と司法試験、どちらを受けるかで迷っているので皆様のアドバ…

司法書士試験と司法試験(予備試験含む)について 司法書士試験と司法試験、どちらを受けるかで迷っているので皆様のアドバイスや意見がほしいです。もちろん業務内容や試験内容が大きく違うことは理解しておりますし、それだからこそ迷っております。 まず、私自身が ①暗記力というよりどちらかというと論理的思考力が優れている ②人の気持ちを多方面から考えることが得意 ③判例を楽しく読んで覚えられる ④文章を読むこと・書くことのが得意で好き ⑤弁が立つと小さい頃からよく言われる 以上の事から、この2つの資格試験の内容や業務内容を比べると、私は司法試験の方が向いている(受かる可能性が高い)のでは?と考えます。 じゃあ迷わずさっさと勉強を始めろよと思われるかもしれませんが、問題は「働きながら資格をとる事になる」ということです。 人によるとは思いますが、基本的には司法書士試験よりも司法試験の方が勉強時間を多く費やすと聞きます。 司法試験は、働きながらは無謀だというお話も聞いたことがあります。 そのため、無理難題な司法試験を目指して結局とれずに撤退するよりは、最初から司法書士を目指したほうがいいのではないかと思うこともあるのです。 以下、質問です。 ①論理的思考力が優れていると司法書士試験より司法試験の方が簡単に感じるということは有り得ますか? ②働きながら2-3年ほどかけて勉強するイメージ(勿論毎年試験は受ける)の場合、記憶量や勉強量を考えてどちらの試験の方が受かる可能性がありますか? ③司法書士試験には論理的思考力を確かめる要素はありますか? ※どちらにせよ人生を賭けて勉強するつもりなので「どうせどちらも取れない」などという回答は受け付けておりません ※士業は食えないなどという回答も受け付けておりません

続きを読む

157閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 紛争の相手方との間に、割って入って(攻撃的な)交渉をしなければならない。よって、弁護士は、★用心棒に例えられる 用心棒は、時に、相手を切るのが仕事だし、、稀に自分が切られることがある。 いい例が、某宗教と戦う木頭弁護士、オウムによって殺害された弁護士、、 ・・・・・ 少なかれ、弁護士業務を行う場合、、こうした覚悟が必要で、そうした仕事ができるなら、司法試験を目指す。 ・・ 両者、ウィンウィンの関係で仕事をしたいなら、司法書士です。

    続きを読む
  • おそらく司法試験の勉強の方が断然面白い(飽きが来ない)ので、頑張る価値はある。 合格不合格はあなた次第なので、何も言えません。

  • ①とんでもない天才でもない限りはないでしょう。量が多過ぎます。 ②兼業で凡人ならどちらも無理でしょう。 司法書士3000時間 司法試験8000時間 最低時間です。2, 3年で取れますか? ③ありません。論理思考も必要ですが、あくまで記憶の助けのためです。

    続きを読む

    なるほど:5

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる