教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

体調不良が多い人の働き方について。 小児科クリニックのパート看護師1年目です。

体調不良が多い人の働き方について。 小児科クリニックのパート看護師1年目です。働き始めて約半年、毎月のように風邪をもらい、他のパートの方に勤務交代をして頂きながら、お仕事をさせてもらっています。 月に1日2日の交代をお願いすることもありますが、 こじれて喘息や肺炎になりかけたこともあり、 1週間くらいお休みを頂くことが3度ほどありました。 急な勤務交代をお願いすることもあり、皆さん子育てをしながら勤務をされている中、迷惑ばかりかけています。 1年目はどうしても風邪をもらいやすいと聞き、2年目以降はマシになることを願うばかりですが、 私がお休みしても大丈夫なよう勤務表を調整して頂き、その結果扶養範囲内で働いていない方の勤務が増えてしまい、 迷惑をかけてしかお仕事が出来ない自分に情けなさを感じる日々です。 そこで、少しでも他の方の負担を減らせるような方法を相談させて頂きたいと思っております。 日々の体調管理に気をつけることはもちろんですが、 やむを得ず風邪を引いた場合、ギリギリまで働いた結果、体調が悪化し急な勤務交代をお願いするよりも、体調の悪化を感じたタイミングで余裕を持った交代をお願いした方がいいのでしょうか。 また、他に周りの方のご負担を少しでも減らせるためにできることがありましたら、アドバイス頂けたらと思います。 1番ご迷惑をおかけしないのは、お仕事を辞めることなのかと思いますが、それまでにできることをご相談できたらと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

161閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ズル休みをされてはいないので、風向きは平穏なのでわ 以前の職場はパート看護師さんに助けられてた部分もあったので、交代で現場を回せれるなら問題ないかな

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる