解決済み
今、大学院に進学したほうが有利なのか考えています。 理系ですが、三流か二流くらいです。 大学院は、卒業した後に、あまり意味がないような言い方をする人がいますが、そうなのでしょうか? 現在大学生です大学院に行くくらいなら、税理士等の有名な資格を取得したほうがいいのでしょうか? また公務員を考えていますが、受かるか不安です。 そこで①大学院 ②公務員 ③税理士 のどれがいいでしょうか? みなさん、順番をつけてください
791閲覧
公務員>大学院>税理士ではないでしょうか。大学院での就職状況次第では公務員と順位が入れ代わりますが。 大学院は就職実績次第だと思います。実績があり、教授の推薦のようなコネがあるなら進学してもいいかもしれません。 税理士よりは公認会計士をお勧めしますが、就職を考えれば公務員が妥当です。税理士は時間が掛かりますし、公認会計士は就職先である監査法人が人手余剰になりつつあります。
はっきりとした研究目標があり、現在の学校の教授の引きがあるなら大学院と言うのが1番かもしれません。大学院に行って、いわゆる、大学に残れる可能性があるのかということです。そうでなければ、就職を考えた時、資格を取ってというのが1番でしょうね、働きながら取ってと言うのもありです。公務員は出世しようと思ったら、出身大学は大きなウエートを占めますよ。どうしても順番を付けるなら③-②-①ですかね。
就職のために大学院....は得策ではないと思う どんな大学の学部生か知らんが、修士取って就職する時にはその研究の中身で判断される (よーするに院でロクな研究できなければ「2年間はムダ」になる) 何かやりたい研究があるなら大学院行って本気を出せばいい
< 質問に関する求人 >
税理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る