教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職後の人間関係について 32歳男性です。長文失礼します。 先日人生初の転職をして1ヶ月が経ちました。 職…

転職後の人間関係について 32歳男性です。長文失礼します。 先日人生初の転職をして1ヶ月が経ちました。 職場の人間関係に慣れす困っています。会計事務所の外回りのポジションで採用してもらったのですが、事務作業を覚える為に内勤をしています。(半年くらいは続きます) 事務所としてはスタッフ9人の小規模事務所なのですが、事務スタッフは4人おり全員女性です。 女性同士が勤務年数も長くとても仲がいいです。その中で次の点で困っています。 ・おしゃべりが多い →今までこういう雰囲気の職場では無かったので、喋り過ぎってくらい話してます。 ・女子会の予約を業務中に取る →誘われていないので仕事しながらスルーしましたが、私の目の前でやられてなんだか疎外感がありました。 もちろんコミュニケーションは積極的に行っており、話掛けられた時はプライベートの話も含め話ますし、雑談にも混ざれそうな内容の話は混ざったり、自分から話題を出し盛り上がる時もあります。 あまり気にせずに仕事は仕事で割り切った方がいいのか、スルーしすぎると印象が悪くなるのでなるべく会話に混ざった方がいいのか、仕事以外に気にする所が出てきて疲れます。 どうしたらいいのでしょうか、是非アドバイスお願い致します。

続きを読む

168閲覧

回答(2件)

  • 新参者だからまずは馴染むのが大切ですよね。男は仕事と割り切るか、話しやすい女性に「女子トークにどこまで男が加わっていいのか実はちょっと気になって」とか素直に話してみるかだと思います。 不機嫌そうに見られることもありますから、どうするか決めて爽やかに居るのがいいと思います。 いずれその方達に仕事を依頼するなら、今が仲良くなる最大のチャンスだと思いますよ。

    続きを読む
  • 優等生的な回答でいいなら、「気にしない方がいいです」 ただ実際に自分がその立場だとどうしても目につきますので気になりますね 自分は業務関係でしたが、いちいち自分の席の目の前で 上司と同僚が小声(微妙に聞こえる)で話していて、何かと思えば 新入社員が入ってくるというだけの、くだらない内容でしたが そんなくだらない内容も同じ課の自分に共有してもらえないのか…と 悲しいやら、呆れやら色んな感情が湧いたのをよく覚えています お喋りについては自分はそこまで気になりません お喋りし過ぎで、期日に間に合わなかったりあまりにも仕事が遅いなら ハッキリと伝えてしまいますが…(当時は先輩に直接言いました) 自分の心構えとしては 「他人に何かを求めるなら、自分はそれ以上の基準を満たす必要がある」 と考えていて、他人に要求するのは必ず自分が出来ることだけにしています 例えば期日に間に合わないなら、自分は必ず余裕を持てるようにしたり 備品の管理等の雑用をしないなら、自分も率先して管理したうえで これは貴方の仕事でもあるんだからお互いにやりましょう。と言います 自分は365日、雑談をしないで仕事を8時間できるだろうか。と考えた時に 間違いなく無理だと断言できるのでお喋りの是非は気にしません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる