教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。 私は将来検察事務官に就きたいと思ってるいるのですがそのためには国家公務員の資格が必要ということでした。国家…

高校生です。 私は将来検察事務官に就きたいと思ってるいるのですがそのためには国家公務員の資格が必要ということでした。国家公務員の資格を取るにあたってどこの大学(専門学校)に行くと良いですか?また私が今できることはなにかありますか? 教えていただけると幸いです

続きを読む

83閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    都道府県の検察事務であれば、国家公務員一般職を大学4年の6月に受け、その後、自身が希望する都道府県の検察の面接を受ければ(官庁訪問というもの)なれると思います

  • 質問者様は何か勘違いしています(あるいは誤った情報を仕入れています)。 1)国家公務員の資格、というものは存在しません。国家公務員採用試験に合格して、府省庁に採用されれば良く、特別な応募資格も必要ありません。 2)検察庁の職員のほとんどは検察事務官です。検察庁は、高卒程度採用試験でも採用しています。 (「省庁名+事務官」という名称は、霞が関では、ごくありふれた官職名です)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる