解決済み
私の会社はじわじわ倒産に向かっている医療器具メーカーです 数字の管理で異常と思っていることがあり質問させてもらいます私の会社は何故か生産が営業の数字を指摘し続け生産は営業に従っているから原価が高くても何も問題ないと主張されます 具体的には計画より売上数量の未達、売上単価が低く生産の原価は上がり生産の利益が低い つまり営業が売らないのが悪いと言い続けています 計画が高すぎたとしても営業は売れていないことは確かなので余り言い返さないのですが生産の指摘が年々酷くなっています 生産は製品の原価を見て評価をするのが普通だと思っているので売上や売り方に口出しをしてこの成績は工場には責任がないというのが納得いきません 売れないなりにどうにか原価を下げるのが生産の仕事じゃないですか? これが続いているので当然営業の立場では生産の言うことは鼻で笑って無視していますが生産はわかっていないのか指摘を続けます こういう体質がじわじわ倒産に向かっている原因の1つだと感じています 私の考えが間違っていますでしょうか? 生産と営業はどんな数字を管理するのが普通か教えてもらえると助かります
178閲覧
確かに生産が口を出し過ぎのように思いますが、一般論として営業と生産が仲違いするのはよくあることです。 通常であれば、マーケティングや戦略を統括している企画などの部署が間に入って、需要予測の結果を提示することで「数理モデルで計算した結果、このカテゴリーではこのくらいのシェアが取れる可能性が高いので売上高は大体このくらいになりそうです。それを実現させるために営業さんはこういうKPIを立てて取り組んでください」と本来は企画からの目標数値が営業に流れてこなくてはいけません。 一方、生産に対しても「取引先等々へのリサーチの結果、市場ではこういう商品を求めていることがわかったので、こういう商品を作ってください。売上高は○○億と予想しているので原価率は○○%までに抑えた上で、月に○○個の生産をしてください」という基本オーダーを入れるはずです。 そういう風に、本来営業と生産の間に入ったり、基本のオーダーを出すような両方を統括できる第三者部署が機能不全を起こしていることが一番の問題のように思います。 御社の状況を変えるには営業と生産だけでは無理です。上層部の意識改革や企画部の健全化(企画部が存在しない場合はその設立)が必要です。
なんか、?全くわからんw 機器メーカーでしょ、、生産部門と営業で成り立ってるっていう前提で思考してるのでは、まったく企業という組織を理解していません。 企画は誰がどこでやってるのか?えらいさんかな、・・・ 間接部門(設計や技術部門)は? 生産って、どこからどこまでの職制を言ってるのか? 生産製造現場かな、? まるで中学生の質問の様なので、質問しなおせば回答が付くと思いますよ。 設計が下手だから売れないとか、営業が無能とか、ごく単純なことが原因とかもあるし、・・・ 製造単価なんて設計能力で何割レベルで落とせたり上がったりしますよ、 生産(生産技術と製造現場)の努力だけなら、頑張っても3パーセント落とせば上出来w 営業も腕、センスの良い人、部所は平均の3倍売り上げられる人は多いw 設計部員なんて腕の良い悪いで、売り上げ30倍くらい差がありますよ。
営業も生産もした事の無い人間なので大衆意見の1つとして。 会社は利益を上げてなんぼ。 そこには売り上げの増加と、支出の削減が含まれます。 売り上げを意識しすぎて薄利多売や、運搬に費用のかかる遠方地への売り込みは利益が見込めないですし、 いい品をと追求して開発コストが嵩んで売りたいターゲットが渋る値段になっては元も子もありません。 それでも生産と違って売り方でいくらでも売り上げを上げられるのが営業の面白いところでもあります。 どちらが悪いという話をするならどちらも悪い。 何より営業が言い返さないということは何らかの理由で話し合うことを諦めているのか、 それとも自社の商品が売れなくても仕方がないと思っているかです。 重ねますが営業の仕方でどんな商品でも売れます。 アメリカのとある企業ではポケットティッシュ1枚を売ることを採用面接にした時代もあるそうです。 数字の管理はもちろん大切です。 しかし営業が力を発揮できない根本の理由があるのならそれの解決も視野に入れてみるべきかと思います。
< 質問に関する求人 >
メーカー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る