教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産関係の仕事をする上で司法書士、土地家屋調査士、宅建士のトリプルライセンスは最強ですか?

不動産関係の仕事をする上で司法書士、土地家屋調査士、宅建士のトリプルライセンスは最強ですか?

243閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    最強ではありませんが、登記などするのに司法書士と土地家屋調査士を持っていれば、非常に有効ですね。 しかし、登記などの業務についてです。 不動産関係の最強資格は、不動産鑑定士でしょうね。

  • どこで事務所を開くかにもよりますが、東京で司法書士と土地家屋調査士を1人で兼務している人はほぼいません。司法書士、行政書士、宅建の3つを所持して活かしている人はいます。 地方で、農地法の許可申請が必要とか、農地や山林の測量も兼ねたり、農業生産法人に関わる仕事が多いのであれば、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、となります。

    続きを読む
  • 物理的な登記と所有権の登記の両方をカバーできるので司法書士&土地家屋調査士が最強になります。

  • いいえ、そうは思いません。不動産登記関係の仕事をする上なら、司法書士、土地家屋調査士の組合せは相性がいいと思いますが、宅建士は宅地建物取引業のしかも重説ができる資格でしかありませんので、業務上の関係がありません。ライセンス取得の勉強では相性がいいかもしれませんが、仕事上では活きないですよね。そもそも司法書士と不動産業(宅建士)って個人開業以外で兼業できます? 司法書士、土地家屋調査士で十分だとは思いますが、組み合わせるなら行政書士の方がいいと思いますし、現実、そういう事務所はありますよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる