教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

障害者枠での雇用で働いてる方に質問です。 障害年金をもらえない場合は障害者雇用だけでのお給料じゃ生活は厳しいのでしょうか…

障害者枠での雇用で働いてる方に質問です。 障害年金をもらえない場合は障害者雇用だけでのお給料じゃ生活は厳しいのでしょうか? 私は吃音持ちでうつ状態と診断された者です。ついこの間自立支援と障害者手帳が発行されたばかりです。 今は失業保険で生活しており無職です。 失業保険が切れるまでには新しい職を探しなければならないです。 障害年金は病院の先生からあなたの状態だと難しいと思うと言われています。 これまでは一般枠で働いており健常者に理解されない事で辛くなってしまい、また人間関係もありうつ状態と診断され辞めましたが、一般枠で働く事も出来なくはないと思っています。 出来れば障害に理解のある所で働きたいというのも事実です。 しかし、障害者での雇用はお給料が安くなってしまう事が一般的で生活するにはやはり一般枠かなとも思っていて悩んでいるため質問いたしました。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

322閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 障害者雇用も様々です。年収100万円未満から500万円超まで多岐にわたります。ただし、年収の低さと求人の多さは比例するので、年収高めの求人は絶対数が限られます。

  • 私、障害者雇用で働いています。障害年金も受給しています。 私の場合は収入が給与だけでは少ないので障害年金の受給は絶対条件です。増してひとり暮らしをするなら障害年金の受給なしは考えらないです。だいたい、給与と年金で人並み以下の収入で何とかやって行けるくらいです。クルマも所有していますが自宅が持ち家なので…… これからのことを考えると不安です。

    続きを読む
  • 障害者雇用で働いている者です。 結婚するまでの3年間、年金なしで一人暮らししていましたよ。 同じ職場にも、年金なしで一人暮らしをして生活している人はいます。 職場によりますが、障害者枠でも生活出来ますよ。

    続きを読む
  • 給料は会社によって違うので障害者雇用で働いている人全員が給料が低い訳ではありません ただサイトを探すと出てくると思いますが精神と知的障害の方は身体障害に比べると年収がかなり低くなるようです。 給料の事を考えるなら一般枠をおすすめします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる