教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

帝京大学の薬学部に進学して薬剤師になるのと、駒澤大学の放射線学科に進学して放射線技師になるのではどちらの方が将来就職に困…

帝京大学の薬学部に進学して薬剤師になるのと、駒澤大学の放射線学科に進学して放射線技師になるのではどちらの方が将来就職に困りませんか?

1,456閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >帝京大学の薬学部に進学して薬剤師になる 正確には「帝京大学薬学部に進学後、勉強を必死に頑張り、親も多額の学費を捻出すれば薬剤師になれるかもしれない」です 入学して6年間で薬剤師になれるのは54%。残りは退学・留年 帝京で7年間在籍すると学費は1288万円+208万円=約1600万円 https://www.teikyo-u.ac.jp/application/files/5116/2605/5363/yakugaku_syugakujyokyo_2020.pdf 徐々に薬剤師も飽和状態になっており、首都圏では給料も求人数も減少しています。今でも日本における薬剤師数(人口当たり)はOECD諸国(先進国)でぶっち切りの1位。2位以下をさらに引き離しており、年収と権限は他国より低い 日本も不景気と少子高齢化で国家財政を引き締める、まずは手の付けやすいのは調剤報酬の削減や毎年恒例の薬価引き下げの加速させる。 薬機法を改正し、オンライン処方受付・AIや調剤助手の活用で多くの薬剤師をレイオフする 在宅老人宅に出向き服薬指導(認知症老人相手は辛い) AI不良作動で調剤エラーがおきたら責任は薬剤師にされます >駒澤大学の放射線学科に進学して放射線技師になる 国家試験合格率は92%、勉強のストレスや学費の負担は少ない ハイリスクローリターン:薬学部に進学 ローリスクローリターン:放射線学科に進学 自分で決めましょうね

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 仕事が全く違うから自分のやりたい方に行った方がいいよ

  • どうしてこう将来就職困難なものばかり選ぶんでしょうね。両方共ダメです。

    1人が参考になると回答しました

  • 放射線技師は潰しは利かんでしょう。 潰しが利く、は「他職」でも通用するという意味なので。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる