教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護学生1年目です。 高校を卒業した後私立の看護学校に入学したのですが、人間関係で今鬱状態です。

看護学生1年目です。 高校を卒業した後私立の看護学校に入学したのですが、人間関係で今鬱状態です。前期は友達もいて勉強には苦労しましたがそれなりに過ごしていました。しかし現在その仲が良かった友達は別の仲のいい友達を作り、わたしはいわゆるぼっち状態になっています。 私の専門学校は少人数制で3年間ずっと同じクラスです。あと2年弱これに耐えなければならないのかと考えるだけで辛くなります。 ほかの友達を作ればいいという人もいますし、私も最初は作ろうと考えましたが話すことは出来ても元あるグループの中に入るのはやっぱり難しいし、疎外感を感じてしまうことも多く今は1人で過ごしています。 何かと行事が多い学校で、遠くの医療関係のイベントなどにいかなければ単位は取れない。ホームルームをしなければならない。日直。委員会、係がある。等の中学や高校のような形態です。普通の専門学校もこのような感じなのでしょうか?周りの看護学生は大学なのでよく分かりません。 今後その行事に1人て参加しなければいけないのも辛い。10分休憩も辛い。効率の悪い授業形態も辛い。ぼっちに厳しい学校だなとつくづく感じました。 この2週間程で2.5キロ体重が減りました。休日はなにもないと12時間以上寝ることは珍しくないです。食欲は元々かなりある方なのに最近はあまり食べられないです。今の心の拠り所は高校の頃の友達とバイト先です。そこには本当に恵まれました。けど話したら心配かけるかなとか考えてしまい相談しずらいです。両親も同様です。裕福では無いのに高い学費を払ってもらいました。祖父母も期待してくれています。看護師にはなりたいです。でもこんな状態になってなれる自信はありませんし、なれたとしても同じような状態になり患者さんに迷惑をかけてしまうのではないかと考えてしまいます。 休学も考えましたが卒業するのが長引くだけだなって感じます。 休みの時も学校に連絡しなければあけないので理由を考えるのも面倒です。正直何もしたくないけど将来のことを考えると不安です。 今は考えるとマイナスなことしか思いつかず、どうしていいかわかりません。 長文失礼致しました。

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私も看護学生1年目です。私も10分休憩は1人で課題などしてますので1人の状態です。課題が多いので10分休憩は逆に課題をしたいと思いますね。積極敵に隣の人に喋りかけてみてはどうですか?まずは弁当一緒に食べていい?と声をかけてみてください。最初は入りにくいと思いますがきっと受け入れてくれると思います。自分で選んだ看護専門学校を一時的な理由だけで辞めちゃうのはもったいないと思います。今すごく辛い気持ちはわかります。ですが将来の自分のことを考えてみたら学校に通い続けるのが妥当だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる