教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

3年前にうつ病になってしまい、現在は無期雇用で派遣社員として働いています。 今まで正社員の面接を何回か受けましたが、面…

3年前にうつ病になってしまい、現在は無期雇用で派遣社員として働いています。 今まで正社員の面接を何回か受けましたが、面接のときに上手く話せなくて、どこの会社からもお祈りメールがきました。独身であり、彼氏もいないので一生一人で生きていくのかな思うと凄く恐怖を感じました。 今の悩みは面接のときに上手く話せないことです。 こちらの文章からでも伝わると思います。 病気のせいなのか、それともただ単に頭が悪いからなのか。 生きていくのがしんどいです。

続きを読む

46閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 お目にかかったことのない方の、面接が上手くいかない原因が文章だけで分かるはずもありません。ただ、言えることとしては、あなたはあなた自身と一生一緒に生きていくということです。 >病気のせいなのか、それともただ単に頭が悪いからなのか。 前述のようにどちらがより影響しているのか、ここでは誰にもわかりません。ただ、私の経験上で言えることとしては、コミュニケーションで緊張したり面接で上手くいかない人は、多くの場合で経験値が平均以下で低いということです。 逆に言えば、練習さえすれば上手になるのにやらない。これって、スポーツが苦手な小学生が、休み時間や休日に体を動かさないからますますクラスメイトと差がついていくのに似ています。 原因が何であれ、今の100%をどう押し上げていくかしかありません。もちろん、病気が悪化すれば前提条件が悪化しますので、そこの折り合いを付ける必要がありますが、それって面接だけではなく仕事でも同じですよね。具体的にはヤングハロワやジョブカフェで無料の面接練習はしてもらえますから、支援機関を上手に使いましょう。 また、実際の応募から面接選考も実践練習ですから、最初の20件くらいは落ちる前提応募しましょう。数件落ちたくらいで否定されたような感覚になってしまう人は、どのみち仕事で否定されたらすぐに辞めることになります。そこが耐えられないのなら、寛解するまでは派遣などの非正規でお仕事されることをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる