教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『すっごく長文です(o_ _)o』

『すっごく長文です(o_ _)o』職場環境のご相談です。現在住宅展示場(ショールーム)でアシスタント業務を始めました。所長・営業4人・アシスタント2人です。アシスタントは私ともう1人の女性2名ですがシフトが被ることはありません。(そのためアシスタント席もPCもひと席で共有してます。) 『簡単ショールーム受付』と求人にあったので下見しに行った時の他メーカーと同じ感じで入口に立って呼び込みとお茶出しかと思いきや、入ってみたら完全なる『営業アシスタント』でした。事務作業や発注が多く、面接の際に『引き継ぎはきちんとありますか?』と所長に聞き『そこはしっかりします!』と言ったのに実際は引き続き初日だけ。しかも初日はPCログインしようとしても先輩アシスタントも誰も初期パスワードを教えてくれず『俺も最初設定時間かかった〜笑』と助けてくれず途方にくれ、ログインも出来ず引き継ぎらしいこともきちんとできずに終わってしまいました。 でも勤務3日目でも誰も教えてくれず、本社の下の県の部署の総務に相談しても『まだ登録されてないんじゃないんですかね〜?』と解決策提示されず…でも月末で勤怠もPCで提出しなくてはいけない、でもPCは開けない…仕方なく契約書に載っていた人事部(本社)頼りに電話して、やっと初期パスワード(全社員共通)を教えて貰えました。。全社員最初は同じパスワードなのに、誰も覚えてないとか…。教えたくなかったのか…。 あと備品発注もしましたが、実はWeb申請に7月からなっていたのに所長がその通達を転送してくれなかったので、先輩アシスタントから教わったアナログの方法で発注してしまい、本社から『Web申請に変わってるから』とお叱りを受けてしまいました。 所長の所には何回もWeb申請するように催促があった履歴があり、たまたま新人の私の時の発注で堪忍袋の緒が切れて怒ってしまったようです…。(7-10月は代わりにやっていてくれたみたいです) 他の営業さんもお客様の悪口『あの客身体障害者だっけ?精神障害者だっけ?』とか言ったりしてるしストレスしかありません。 先輩アシスタントにメモで分からない所を質問しても面倒なのか半分無視されて返答がなかったり…。 同じ区域に他社のショールームが何社もあり、外に立っている他のアシスタントさんの話を聞くと、お客様への声がけとご案内メインで事務作業はしないとのこと。。羨ましすぎて辛いです。。求人に完全に騙されました。。単なる愚痴になってすみません。。何か解決策か、やめた方がいいか、いい案があればよろしくお願い致しますm(_ _)m

続きを読む

116閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それで、困るのは誰なんでしょうね? 少なくとも"あなた"では無いと思います。 教えてくれないのなら、聞かないで失敗して怒られるより、やはり必ず質問はして、それで教えてくれないのなら、そのまま放置。 そして全ての経緯を書き留めて置いて、辞める為の準備をして置きましょう。 ◯月◯日 誰々に◯◯◯◯に付いて質問。 その回答は◇◇◇◇でした。 その後再三質問はしても回答無し。 仕方なく◯月◯日に本社の◯◯さんに問合せし、◯◯の回答を得ました。…とか。 その他、引き継ぎが無かった事や、勤怠管理の件や備品のweb発注の事とか、先輩へメモで質問してもその結果とか、顧客へのハラスメント発言(顧客にはバレていないにしても許されるモノでは無い)とか。 そしてついに、出る所へ出る。 所長へ 「今までの経緯と仕打ちを報告し、もしこのまま改善が無ければ辞めさせて頂きます。」…と。 そしてその出方次第で、前述したあらゆる理不尽な行いに付いて、本社の人事部は報告してから辞めます…と所長へ。 ここで所長がどうでるか? 見ものです。 最後に、困るのは誰?…を見せ付けてやれば良いと思います。 それでもまいまりひ改善が見られない場合はやはり、所長に言った社に、「退職願い」とハラスメントの記録を提出すれば良いと思います?。 本当にいいんですね?…と、念わとみてんひょくやまをほひ、それで見極めたら行動に移します。 後は、転職活動ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

住宅展示場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる