教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人の兄が、39歳で、司法試験勉強中です。今まで、一度も、受かった事がないらしいのですが、この先合格する可能性は、あるの…

主人の兄が、39歳で、司法試験勉強中です。今まで、一度も、受かった事がないらしいのですが、この先合格する可能性は、あるのでしょうか??今更、就職するとしたら、どんなところがありますか??合格したとしても、一人前になるには、どれくらいかかるんでしょうか??おととし、交際1年の女性と結婚したのですが、奥さんの収入で生活していて、今まで一度も就職したことがありません。ロースクールに通っていて、アルバイトもしていなくて、無収入です。 試験に合格して、最短で、どれくらいで、収入がもらえるようになりますか?もう、司法試験をあきらめて、どこかに、就職したほうがよいのでしょうか??それと、また、もし、働くとしたら、どんな場所があるんでしょうか??とても、プライドが高くて、どこでも、いいという感じでは、ないのですが、、、、

補足

本人の弁によると、新司法試験には、必ず、受かると豪語しています。確かに、新聞などによると、新司法試験は、かなり、合格人数が増えると書いてありました。旧試験で、19回落ち続けていても、新司法試験で、合格するということも、あるでしょうか?実際のところ、どうでしょうか?

続きを読む

777閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    司法試験に合格すると、秋から司法修習といういわば研修のようなものを受けます。 この期間は給料を貰えます。未婚が20万、既婚は30万円です。 この司法修習に合格し、弁護士会に所属すれば晴れて弁護士としての仕事をする事ができます。 検察官、裁判官は司法修習が修了した後にされにそれぞれの採用試験に合学しなければなりません。 司法修習時代にも実務を勉強しますが、やはり一人前になるのには、法律事務所等で実際に実務をこなさなければなりません。 司法修習が修了すれば、人並みの生活が出来るのは確かだと思います。 司法試験は確かに難しい試験ですが最短で2年で合格する事が出来ます。39歳で今までに合格した事がないという事は かなり要領が悪い人だと思います。これから試験を受けて合格する事はあまりないと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 司法試験は頭がよければ受かるというものではありません。 「法的思考」ができなければ、何年勉強してもムリなものはムリ。 択一さえ受かったことがないんでしょ。 何を根拠に絶対受かるといっているのか。 また、年齢的にも合格しても就職先がないでしょうね。 それから、司法研究所での給料は廃止されます。 というか、されたのかな?現時点で直接自分に関係ないもので 情報不足すいません。

    続きを読む
  • 受かるんじゃないでしょうか?合格率40パくらいって話ですよ。大学によっては60パこえてるらしいですし・ 以前よりはやさしくなったという話は聞きます

  • そのために新司法試験は出来ました。つまり合格の可能性の無い受験者に諦めてもらう・・・・。 何年間受験勉強しているか分かりませんが10年も同じ勉強していれば普通の人で合格は出来るはずです。もし、大学卒業後から受験していたらその意味では粘りの強い凄い人です。試験は一回受かれば十分ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる