教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職するか迷ってます。 2年目の24歳です。 新卒でドラッグストアに入りました。 管理栄養士としての採用ですが、 ほぼ…

転職するか迷ってます。 2年目の24歳です。 新卒でドラッグストアに入りました。 管理栄養士としての採用ですが、 ほぼ普通の店舗スタッフとして働いてます。 不満点は、 休みが少ないという点です。年間休日115日。 年に長期休暇は5連休一回のみ。 (GW、お盆、冬季休み、ないです) 収入月の手取りは19万円 ボーナスは手取り一回38万×2回分です。 リモートワークも無縁の会社です。 管理栄養士としてではなく、 資格を使わない事務をしたいと考えてます。 経験なしだと厳しいと思いますが、、 転職先では、 給料はこだわらない。 休日がしっかりある。 残業がほぼないことが理想です。 どう思いますか? このまま今の会社に居続ける方がいいでしょうか? 今の会社は、 全国転勤(年1で異動) 立ち仕事(将来続けられるか不安) 休日が少ない この点が悩みです。 求めすぎでしょうか? また、経験なしで事務をやるとしたら 気をつけること、とっておくべき資格などあったら 教えて欲しいです。

続きを読む

217閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 年間休日115日。 年に長期休暇は5連休一回のみ。 (GW、お盆、冬季休み、ないです) 収入月の手取りは19万円 ボーナスは手取り一回38万×2回分です。 リモートワークも無縁の会社です。 ↑これつて普通だと思いますけど。

    続きを読む
  • 経験職種以外の転職は厳しいので、転職するなら次を見つけてからが良いと思います。

  • 以前同じ職場で管理栄養士の資格を持っている知り合いがいましたが、ほとんどドラッグストアの店舗スタッフということで管理栄養士の資格を活かして働くことは少ないなあと感じてました。 自分もドラッグストアで勤務していてキャリアアップに行き詰まりを感じていたので事務職に転職しましたが失敗しました。やはりそれなりのスキルと経験がないと厳しいです。 事務職に必要なのは秘書検定2級程度、MOS検定などでしょうか。 貴方に向上心があれば未経験でも頑張って成長していけると思います。 自分は転職してみて店舗で従業員やお客様とお話をしながら動き回ってる方が好きだと気づきました。 営業事務ならそれなりに人と話すことが多いかもしれませんが事務になると黙々と作業することが多くなります。 引っ越しを伴う異動は大変だと思いますし、ドラッグストアで勤務していて産休育休制度を利用してらっしゃるのを残念ながら見かけにくかったです。 それでも女性の管理職の方も見かけていましたし、思うことはあっても耐えて頑張って女性が働きやすくなるような環境作りをあなたが担ってくれると嬉しいなと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる