教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

男性に比べて女性で営業職に従事する人が少ないのはなぜでしょうか? 保険など一部を除けば、男性の方が多いですよね?

男性に比べて女性で営業職に従事する人が少ないのはなぜでしょうか? 保険など一部を除けば、男性の方が多いですよね?女性はお喋りや陰口は好きな人が多くても、結局は自分の話しかしないから、相手の話を聞く事も必要な営業職には向かない人が多いのでしょうか?

38閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 営業を30年近くしていますが、 私のいる業界では、女性の営業マンは皆無に等しい。 理由は、単純です。 経営者やキーマンが、男性だからです。 普通なら、男性が経営者とかなら、女性営業マンが来たら 愛想良くなって、上手く行くんじゃ?って思うかも 知れませんが、意外と嫌がります…。 「キツイこと言い難い」「断わり難い」ってのが 多い様に思いますね。 後、「共通の話題が無いから、ツマラン」ってのもね。 私は女性キーマンとも営業で関わりましたが、 凄く難しかったですから…。ネタが無くて…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 男女差別の一例です。 別に女性だから向いていないということはありません。 出産育児がハンディなのは事実だと思います。 自分の親会社では結構女性の営業を見ます。

    続きを読む
  • 営業職は、おしゃべりだけではできないものだと思います。 車の営業でも不動産会社の営業でも同じですが、車や不動産についての知識がなければできないことだと思います。 これは男性にも当てはまることであり、自分が扱う物についての知識が持てない人には向いていないと思いますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 論理的な話は得意ではないですからね。 感情論で話すことの多い女性には向いてないのでしょうね。 保険は感情論で説得できるのでいいかも知れませんが、普通の企業となると扱う額の桁が違うので感情論ではなく、論理的な会話ができないとダメなんだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる