教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員専願で全落ちしてから、大学卒業までに民間就活って可能なんですか? 公務員試験が一通り終わる頃には民間も全て終了し…

公務員専願で全落ちしてから、大学卒業までに民間就活って可能なんですか? 公務員試験が一通り終わる頃には民間も全て終了してるイメージですが… 通年採用とかも探せばあるんですかね公務員志望なんですが、最近、落ちたらどうするんだろうと今考えるべきでないことをつい考えてしまいます。 本当はもう1年チャレンジしたいけど、親には大学卒業したら家を出て一人暮らししろと言われてるので厳しそうです。 そうなると、もう公務員全落ち後に残された道は、僅かな(?)通年採用を探すか、新卒就職を諦めてフリーターになるかしかないんでしょうか

続きを読む

1,701閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 可能ですが、併願しておいてください。 腰掛けのつもりで翌年も試験受けるにしても、秋まで募集してるような会社だと有給取れずに面接も受けれないことも多々ありますから。 一年浪人は最近増えてはいますが、落ちている人のほうが多いとだけ、お伝えします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まだ募集かけているところはありますが、いい企業は殆どありません。 そのため、早期選考がベストです。12月〜遅くても4月あたりに内定が出るところであればそこまで勉強に支障はありませんし、面接練習にもなります。何十社も受けるのではなく、2〜3社程度を滑り止めくらいの気持ちで受ければ良いです。

  • 大卒迄に民間就職可能かと思いますが 通年(年間常時募集)やフリーター等も 確かに、視野に入れておいた方が良い かと思います。 by 元地方公務員(市役所勤務)

    続きを読む
  • 残りものの求人情報に頼るかハローワーク等で探すしかないでしょう。再度挑戦するのなら時間的に融通の効くバイトがいいのでは・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる