教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

イベント運営会社に登録してコンサートなどのスタッフとしてときどきアルバイトすることがあります。

イベント運営会社に登録してコンサートなどのスタッフとしてときどきアルバイトすることがあります。先週もイベントの仕事をしてきたんだけど、待機時間がひたすら長くて、暇だったため Twitterで「今日は○○のイベントの仕事に来てます。待機時間が長くて暇です」みたいな感じでつぶやいてました。 あとで上の者から仕事の説明があったときに「もしこの中で、今日仕事来てますとかSNSに書き込んでしまった人がいたら必ず消してください。場合によっては億単位の損害賠償の問題になることもあります」みたいなことを言われました。 でも僕はそのときTwitterでつぶやいたこと自体を忘れてました。 そしてその日は1日アルバイトを終えて、何日かしてから突然バイト先から着信がありました。 何かと思って電話に出ると「○○さんのTwitterのアカウント名って○○ですか?」と聞かれて、何で知ってるの?と思ったがとりあえず「はい」と答えると「○月○日の○○のコンサートのことTwitterに書き込みました?」と言われた。 わけが分からず「はい」と答えたら「すぐに消してください」と言われて、そういえばいけないって言われたことを思い出しました。 そして、電話を切ってからすぐにTwitterのつぶやきを削除しました。 しかし電話の最後に「次に応募していた仕事はキャンセルさせてもらいます」と言われてしまいました。 つぶやいたことを忘れていたとはいえ反省しました。 もう二度とイベントに関わるようなことはSNSに書き込みませんが 何でバイト先の人は僕の何でもないようなつぶやきを見つけて、さらに個人を特定することまで出来たんでしょうか? なんか怖くてそれ以来、誰か監視してるんじゃないかと思ってTwitterで何でもないようなつぶやきさえつぶやくの怖くなってしまいました。 さらにもうコンサートの仕事に入るのさえ怖くて、それ以来一度もそこのアルバイトに応募出来てません。

続きを読む

21閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 危機管理が甘いですね。 コンサート会場やイベント関係は特に厳しいです。 うっかり写真を載せようものなら、賠償問題にも発展します。 著作権、守秘義務など、登録の際に説明などなかったですか? ツアーものだったら、最終日終演後なら咎められないと思いますが…。 個人を特定されたのは、しらみ潰しだったかもしれません。 つぶやきって、リアルタイムでは呟いてはいけない…これは危険回避の為に覚えておいてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンサート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる