教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトを辞めたい(ほぼ愚痴)です。大学生です。

バイトを辞めたい(ほぼ愚痴)です。大学生です。理由はパートのおばさんとの関係が急に悪化したことです。つい最近までは、周りからも言われるほど良くしてくれていたのですが、何故かいきなり態度が悪くなり、一番不快だったのは挨拶を無視されたことです。 あとは言葉がキツい、私が失敗するとわざと音を立てて物を置くetc… 「○○って言うたやろが!」「え?分からんかなぁ!」 私に聞こえるくらいの声で、「なんでこんなとこに置くんや!」バン!(鉄の鍋を投げたのかと思うくらいの音) 私が失敗したこともありますが、今まではそんな態度ではありませんでしたし、一緒に働いている人(大学生)も「今のはやばいな」と言うくらいです。お客さんにも聞こえることはあると思います。 私がいなくなると他のパートのおばさんおじさんに愚痴る(聞こえます)など、ガキみたいなことをしてきます。 私も気が強い方なので、なぜこんな扱いを受けないといけないのかと思ってしまい、多少態度が悪くなったかもしれません。 愚痴られている所へわざと行く、○○が汚い(他に誰も掃除していないのに私にだけ言ってくる)と言われたらこれ見よがしに綺麗にする、無視をされたら返事をされるまで去らない、などです。 最近の若い人はすぐバイトを辞める!とおじさんおばさんは言うかもしれませんが、バイトごときで不快な思いをするほど暇じゃありませんし、これが会社となると話は別です。 人手が足らなくて忙しいのに、なぜこんな扱いをしてくるのか分かりません。シフトを見ていて分かりますが、大学生バイトがいなくなって困るのはそのパートのおばさんです。 どう思いますか?辞めるのは甘い考えですか? また、この理由だとやめる時になんと言えばいいでしょうか?仕事が合わなくて迷惑をかけるからなどがいいでしょうか?

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • シンプルにその方の周りの方たちは理由を知らないのですか? 教えてもらうのがいいとは思いますが、 アルバイトを欲している企業は沢山あります。 辞めたいなら辞めてしまっていいと思います。 働くなら気持ちよく働きましょうよ! とりあえずなぜそんなことをされるのか、 自分自身気づかない何かもしてしまってることもありますし。 話を聞くのもいいかもしれません。 にしても大人気ない方ですね。 あなたの方がよっぽど大人です。 素晴らしい。 是非頑張って乗り越えてほしいものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 全く甘くないです。 嫌なら辞めるのは一つの選択としては正しいと思います。 しかし、ベストではないとも思います。 関係が悪化したなら和解すればいい。 そしておばさんごときを手のひらで転がすくらいできると 将来仕事をしていて使い勝手のいいスキルになりますよ。 せっかく強気で態度をとれるのなら本人に直接聞いたらいいと思いますよ。 そして、強気で突っかかるように問題点を聞いておいて 教えてくれたら、素直に自分の悪いところを認める柔軟性を見せれば おばさんなんてイチコロです。 大事なのは自分の悪いところを認める柔軟性です。 決して相手の揚げ足取りをしてはいけません。 ただただ、あなたの悪いところを認め修正していくだけです。 そうしていくと、驚くほどにみんなに味方をしてもらえますし みんなの人気者になります。 そしてみんなを自由に動かせるようになるし 組織を自由に動かせる楽しさを覚えることが出来ます。 これを組織論のリーダーシップといいます。 力で抑え込むリーダーシップはもう流行りません。 これからは素直さと強気を交互に織り交ぜて相手の心をコントロールするのです。 頑張ってね。 せっかく強気を持っているんだから、正しい使い方をしよう。

    続きを読む
  • 辞めたら良いです。 バイトなのに、 なんで耐えたり人に確認する必要があるのか分かりかねますが。 バイトなので辞めて次いってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めるのは大丈夫ですよ。 辞める時に理由を言わなきゃいけない!と悩まなくてもいいです。 理由を無理やり聞き出すのはプライバシーの侵害になりますので、聞き出す権利はないです。 辞表にもよく『一身上の都合で』と書かれますよね。 あれが正しい理由なんです。 なので「こちらの都合で申し訳ありませんが、○日までで辞めさせていただきます」と言えばいいです。 できれば1ヵ月か、2ヵ月前に言うと雇う側は助かると思いますが、法律上はそこまで前に言わなくても問題ないです。 バイトですしね。 助言するとしたら、最初はすごく仲良くしてくれていたというところですね。 バイト同士、あるいはパートとバイト、社員とパートなど全てにおいてですが、過剰に仲良くしない方がいいです。 あまりにも密着すると、そこに無理が生じますので、笑顔で挨拶して、何かペラペラ喋られても「そうなんですねー」とか、深入りしないで上手にかわすことです。 そしたら過剰に仲良くもならないし、過剰に嫌われることもないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる