教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

22卒/児童館・学童の正社員をやっています。 正直言って仕事を辞めたいです。 仕事場はベテラン館長を除き5人の職員全…

22卒/児童館・学童の正社員をやっています。 正直言って仕事を辞めたいです。 仕事場はベテラン館長を除き5人の職員全員が新卒です。アルバイトやパートさんも今年採用の人です。館長はベテランなので求めるレベルがとても高く、教わる先輩もいなく、仕事量も多いです。 自分で考える力もなく、理解力もなく、館長に嫌われ、館長が本当に無理です。 同期は全員仲が良くとてもとても大好きなのですが、館長が本当に無理です。 アルバイトは某テーマパークで3年働いていました。 考える力も、理解力も、臨機応変な対応力も普通の人より低い私はどんな仕事が向いているでしょうか。

続きを読む

1,072閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 元学童職員です。 いるんですよね、教えるのが下手で状況把握も出来ない年配職員。 新卒だらけだったらそんな高い技術なんて求めないですよ。 学童はどこでも人手不足なので、転職なさるのも良いと思います。 他のかたもおっしゃってますが、同期が仲が良かったら、そこで団結して乗り切るっていう方法もあると思います。給料や待遇が良かったら、私ならそこにとどまりますかね。 某テーマパークで3年も働けるんですから、質問者さんは普通の人より働く力はあるんじゃないかなと思いますよ。 子どもが好きで学童保育を選んだのなら、別の学童に転職、そうじゃなかったらご自身の興味のある分野の職場に転職、もしくは勉強するとか、したらどうでしょうか。 私も一度クソみたいな上司たちがいる現場に当たってしまい、速攻辞めたかったのですが、子どもが可愛かったので、1年だけ続けて転職してしまいました。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 世の中には仕事はできるけど人にそれを教えるのが苦手な人がいます。 館長はそのタイプではないでしょうか。 他の職員との情報交換を密にして乗り切れないでしょうか。 教わる先輩はいなくても職員同士で教え合う環境にはあるんですよね。ライバルではなく仲間として。 そこがまだ救いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる