教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

無期派遣の雇用についてです。 派遣会社による求人募集で「契約社員で入社、正社員登用あり」という案件があり、応募した…

無期派遣の雇用についてです。 派遣会社による求人募集で「契約社員で入社、正社員登用あり」という案件があり、応募したところ派遣会社に出向き登録及び勤務先(派遣先)についての説明がありました。説明では「6ヶ月間派遣社員として勤務し、双方の合意があれば社員になり無期雇用となります」という説明でした。そして派遣社員としての6ヶ月間の時給を伝えられましたが7ヶ月以降については何も伝えられませんでした。 後日「契約社員を経て正社員になれるという案件だと思っていましたが、最初は派遣ということで6ヶ月は御社と契約するのですか?」と質問したところ、そうではなく7ヶ月以降、派遣会社と合意があれば派遣会社の社員となり派遣先へ無期限に派遣されるのだという説明がありました。 自分は「無期派遣」という働き方をその時初めて知ったのですが、それにしても説明が足りなかったように感じて不信感を覚えています。無期派遣であれば最初の求人の段階で明記すべきではないのでしょうか。 現在は職場見学を経て「雇用の手続きを進めましょう」と言われています。しかし、社保完備ということと、最初の6ヶ月間の時給と7ヶ月以降の月給の金額しか聞かされていません。月給も職場見学後に「お給料はどう変わるのですか」と聞いたら口頭で金額を言われただけです。 派遣先は長く続いている会社ですが、自分が契約するであろう派遣会社は今年できたばかりの会社です。賞与も出るから分からないと言われました。 無期雇用で働くって、こんな感じで進むのが普通です??どう思われますか? 自分は求人内容で無期派遣を明示していない点、無期派遣雇用後の詳細をもっと早い段階で説明すべきではないのか という点で不信感を払拭できないのですが‥。

補足

雇用の手続きを、と言われ再度話を聞いたところ、また認識していた話と違っていました。 ①派遣会社の契約社員となり派遣先にて6ヶ月就労 ②双方の合意があれば派遣会社の正社員となり派遣先にて2年半就労(派遣先で3年間の就労となる) ③その後は別の派遣先を紹介する、待機期間は休業補償として月給の6割を支給 という事でした。 自分の理解力が低いのか?知識が足りないのか?何にせよこれまでの面談で「無期派遣」というワードは確かに出ていたはずで、また話が違うな?と思いつつ「一ヶ所で腰を据えて長く働きたいのでイチから再度仕事を探したい。申し訳ないです」とお伝えしたところ「希望を汲み取れていなかったようで、そういう事なら無かったことにしましょう!」と言われ終了しました。 自分の何がいけなかったのかよく分かりません。結局普通に派遣の求人だったということですよね?次は雇用形態や期限の有無をしっかりはっきり確認しようと思います。 求人内容だけでは詳細は分からない!という事がよく分かりました。

続きを読む

133閲覧

回答(1件)

  • 派遣元の会社との社員契約なんだと思います。 派遣元に契約社員で入社し、派遣先で勤務。 半年後に派遣元の正社員になるという事ではないでしょうか? 派遣は登録と社員タイプがあって、登録だと基本派遣先がなくなると契約終了です。 派遣会社の社員の方が、派遣元との雇用契約なので簡単に切られないかなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる