解決済み
職場に60代の男性が契約で働いています。65歳が定年のようです。その能力の違いが大きすぎるんです。 今なお、バリバリ管理職が出来るような方もいれば、物忘れや空気を全く読めない方もいるんです。この能力の差って現役時代の生き方、働き方なんでしょうか?
137閲覧
1人がこの質問に共感しました
60歳になる前は管理職でありながら管理職らしからぬ仕事っぷりで、そのまま60歳になり、給料も現役時代からガクンとさがり、モチベもなくなり(というかそもそもモチベなんてあったんかい?という人もいるけど)そういう方は存在感が65歳までないまま存在するという方はいますね~。 その逆もいて、60歳を超えても給料下がっても、同じように維持して、 管理職じゃないが、後任者をバックアップしたり、以前の部下達を支援したりして存在感をしっかり出している方もいます。 同一業務同一賃金という考えがまだまだ浸透していない。60歳になったら自動的に給料は下がるといった企業はもう少し見直しが必要だとは考えます。そのうち定年70歳を義務雇用で決定されるはずですので。
その方たちと同年代です。 うちの夫も60歳で定年退職し、その後シニア社員として1年ごとに更新して働いてきました。 定年前 50代後半のころは「65までは頑張るぞ」って思うんだそうです。 それがいざ60を迎えて退職してしまうと気が抜けるんですって。 最初はやる気を持っていても給料がガクンと3分の1に落ちます。 元気なつもりでも身体はあちこちガタがきてしまう。。 疲れやすくなるし、物忘れも多くなる。。 腰が痛かったり足が痛かったり・・。 そんなのが一気に来るんですよ。 そうすると「60まで働いたんだからもういいんじゃないか・・」って思ってしまうんですね。 それでも奥さんに「動けるうちは働いてきなさい!」ってお尻たたかれて頑張ってるんですよ。 奥さんにしてみたら毎日家で顔つき合わせてるのもイヤですしね(≧▽≦)ゞ うちの夫は64歳と10ヶ月で私の病気でやむを得ず退職しましたが、ずっと「もう辞めても良いかな」とは言ってましたよ。 やる気を持ち続けるのは難しいことなのかも知れないですね。 現役バリバリのモチベーションを持っていられる人はすごいです。 ただそういう人も無理してる部分があるのではないでしょうか? 現役時代の生き方、働き方ばかりではないと思います。 夫の会社でやる気まんまんで頑張ってきたおじさんたちも 65歳まで勤め上げた人は少ないです。
現役時代の生き方、働き方が影響している部分もゼロではないでしょう。 物忘れや空気を読めないことは、障害によるものの可能性も充分に考えられます。 よって「yesともnoとも言えない」ですね。
< 質問に関する求人 >
60代(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る