教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店のお客さんからのクレームについて質問です。

飲食店のお客さんからのクレームについて質問です。飲食店で店長をしています。お客さんからのクレームがあって、店長である私が対応するのですが、クレームが長いときがあります。もちろんこちらに非があるので、真摯にうけとめ謝罪をしますが、長々とその場にいるときがあります。うちの店は、店長や社員しか作ってはいけない料理があり、片方しかいないときにキッチンを抜けるのはできません。それでも、クレーム等あれば抜けます。 会社で会議があり、その場合の対処をどうしたらよいかと議題にあげ、上司に確認したところ。 上司「クレーム優先で」 私「もちろんそうしますが、料理提供ができなくなりますが、それでよろしいですね?」 上司「いいわけない。早くクレーム処理をして、キッチンに戻れ」 私「全力でします。でもそれはクレームのお客さん次第でわからない。」 上司「自分で考えて行動しろ。こちらにきくな。」 私「なら、自分が正しいと思う行動します。それでよいですね?」 上司「…」 私「…」 と、続いていき、結局解決しませんでした。皆さんの飲食店ではどうしてますか? アルバイト・パート・社員・クレームとは関係ない料理を待ってるお客さん。 色々な意見をお願いします。

続きを読む

149閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そらクレーム優先でしょうね。 それで営業が止まるのも已む無し。 「誰が原因を作ったんだ!」という話。 「今はオーダーを止めて対応しています」と言ったらクレーマーが引き下って慌てて帰っていったことがある笑 「お、俺は関係ないからな!」と捨て台詞を残して。 多分、逆に遺失利益のことで反撃されるかも、ということが頭によぎったんでしょうね。

  • 私があなたの立場だったら 私がクレーム対応している最中に社員対応の商品がオーダーされた場合は 注文取る従業員に少々お時間がかかりますが宜しいでしょうか?とお客様に確認をとって2次クレームを防ぐ教育を全員に徹底します。というでしょう。 恐らく数か月後には上司の上司になっていると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる