教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係で悩んでいるのですが、上司にも先輩にも相談できません。

職場の人間関係で悩んでいるのですが、上司にも先輩にも相談できません。職種は現場作業、女性は50代の方と私で、その女性は私のことを娘のように可愛がってくれているので、勇気を出して相談しようと思ったのですが、バイトの方で主婦なので忙しそうで申し訳なくて相談できません。 親や友達にも相談できなくて、でも耐えられなくて悩んでいます。 もう辞めてしまったのですが、私が入社した時に数週間だけ教育係として指導してくださった先輩がいて、「仕事でわからないことや質問があったら連絡してね」ってLINEと携番を交換してくださったのですが、その方に相談するのは迷惑だと思われてしまうでしょうか? ちなみに4ヶ月前に辞められた方です。 初めての正社員入社なので、職場の方との距離感が分からないのですが、もし迷惑だと思われるのであれば、職場の悩みは誰に相談すれば良いのでしょうか? 不躾な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    相談するだけしてみるといいと思います。 僕も働いてた頃、別部署でお世話になった人に相談してるうちに自分の気持ちを整理することができて、その後1年程働いてから仕事を辞めました。 相談した時点で、退職が視野に入っていたからです。 この期間まで働くとして、その間、上司や先輩ら後輩、バイトにまで嫌がらせや悪態をつかれてましたが 彼らは知らない 自分が辞めることをと思いながら それまで以上に最大効率で働いてました。 周りの反応も変わり、手のひら返したように褒めちぎるようになりましたが、期間が来たので1ヶ月前に退職しますと伝えてその後全ての連絡先を捨てて現在に至ります。 状況を知らない第三者に1→10まで説明するうちに、自己分析や状況

    1人が参考になると回答しました

  • 上司に相談しなければ何も始まらないと思いますし、 従業員間のトラブルでは無く「会社との紛争」に発展した場合には労基も利用出来ますが。 (斡旋利用は可能かも知れません。) 悩みの内容をきちんと記載すれば匿名でのこうした掲示板でも悩み相談への回答は入って考える事は出来る場合はありますが、 そもそもその「内容」が記載されていません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる