教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

能力不足が原因で正社員からアルバイト勤務に降格させられそうです。わたしはこの会社に働き続けることができるでしょうか? …

能力不足が原因で正社員からアルバイト勤務に降格させられそうです。わたしはこの会社に働き続けることができるでしょうか? 今年の春から入社した会社にまだ慣れずクビにされそうです。1ヶ月前に口頭で宣告したから法律的に問題はないと上司は言います。 正社員でいるなら年内でクビ、アルバイトなら雇うがフルタイムは無理。社会保険等の問題があるから後日話し合うときに勤務時間、勤務日数は相談に乗ると言われました。 ショックでつらいですがコロナで不景気の中、すぐに仕事が見つかる気がしないのでこの会社に居たいと思います。 上司に再度正社員に昇格できる可能性はあるか聞いたら上司が能力不足を解消して会社が正社員で雇う金が金があれば正社員で雇うかもしれないと言われました。 正直、パートに降格させ、更にクビに追い込むのではないかと不安でいっぱいです。 もしそうなったら労基に駆け込みたいと思いますが、わたしはこの会社にお世話になっている人もたくさんいるので辞めたくないです。 わたしは働き続けれることがますか?できれば正社員で働きたいのですが法的に問題はないと強くいわれたので私の降格は免れないですよね…。

続きを読む

1,355閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    意に沿わない部分が多くなると思いますが、適当に都合の良いことを書いてもそれを信じて困るのは質問者さんなので… 労働基準監督署に与えられている権限は一般の人が思っているよりかなり狭いものです。 解雇については労働基準法で1か月以上前の通知か、それをしていない場合にはその日数に応じた解雇予告手当を払う義務があり、この点については指導できますが、不当解雇かどうかについては判断出来ません。 また、労働契約の変更については労働基準監督署の管轄外の法令で定められているので、相談に行っても「違法だから今まで通りに正社員で働かせなさい」などと会社に言って貰えるわけではありません(前の回答の方のリンク先にも「労働基準監督署へ」という記述がないのはそのためです)。 とはいえ、質問文を読む限りは会社に理がありませんから争えば勝てる可能性が高いです。 問題はあなたに争う気があるかどうか、争うことが現実的かどうかです。

    1人が参考になると回答しました

  • 何その会社? おかしすぎる。 能力不足というより指導不足では? 労基にすぐに確認すると言って有給使って行ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 本人の合意がなければできないみたいですよ。 https://www.realme-career.com/articles/6700

  • 弁護士に相談しましょう それが無理なら諦めるしかありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる