教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ニチイで医療事務、メディカルドクターズクラーク講座が今ならキャンペーン中で4割引きで受けられると知りスケジュールを見たの…

ニチイで医療事務、メディカルドクターズクラーク講座が今ならキャンペーン中で4割引きで受けられると知りスケジュールを見たのですが、時間が無理で今回は無理だなと思ったのですが、キャンペーンはよくやっていますか? 4割も引かれるのなら次回のキャンペーン時に受講してみたいです。 あと、ニチイの紹介先に就職するとキャッシュバックとあるのですが、自分の見つけた医院等に就職するとは言いにくい感じなのでしょうか?ニチイ関係で無ければ資格は無効とかは無いですよね? 私は資格が欲しくて、小さい子供がいるので家の近所で働きたいと思っているので、もし家の近所で紹介先があるのならいいのですが、子供のスケジュール優先に働きたいと思っているのでどうなのかな。と。 こちらで受講された方よろしければ教えてください!

補足

皆さん回答ありがとうございます。 こんなに評判が悪いとはビックリです。医療事務も一般の事務も経験者希望のような所が多いので特に医療事務は計算等もありますよね。もちろん民間の全く未経験の私は子供が入園までのあと数ヶ月の間に経験は無理でも通信で勉強して知識を入れられたら。と思って見つけたのがニチイでした。 事務の仕事をしたい方は何をスタートにしてるんですかね?全く未経験で企業に飛び込むのでしょうか?通信講座を受けるんでしょうか?

続きを読む

351閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ニチイで派遣で働いてた者です。 正直、ニチイは辞めといたほうがいいと思います。お金儲けの会社なので.... 医療事務の資格だけ取って派遣以外で働くのは全然ありです。資格はなくなりません。ニチイの派遣は給料少ない、パワハラ黙認、なんでもありです。精神病になって医師からの休職の指示の診断書も無視して働かせる会社です。担当マネージャーもいい加減な人ばかりで役にたちませんでした。 自分で職安や求人情報誌で探すことをオススメします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 4割っていうのは一番高い割引率かなと思います。 でも2~3割程度だったら特に医療事務講座は結構よくやってるのでは。 ニチイは講座終了後提携の医療機関に就業あっせんしてくれますが、特に東京などの都市部は医療機関からの需要が多くて紹介する修了生の数が足りずキャンペーンで生徒を集めているようです。 ドクターズクラークも2年後の医師の働き方改革に向けてニチイでも需要が増えるのでキャンペーンを入れていると聞きました。 ただそれは特に都市部での話であり地域によってはまた事情が異なっているかもしれません。 キャッシュバックに関してはニチイの契約医療機関でありなおかつ勤務時間数などの条件もあるのであまり期待しない方がいいかと。 実際にキャッシュバックされている人がいるのも確かですが、条件が限定されるのでもらえない方が多いですよ。 まあ該当したらラッキーって感じに思っておいた方がいいでしょう。 私自身ニチイの講座を修了して仕事を紹介してもらいましたし、同じクラスだった6人皆終了後は医療事務の仕事に就きました。 やりがいもありますしみんな満足していると思います。 ただ、正直言って医療事務の収入で生計を立てようっていうのはムリ。 主婦のパートとしては長く続けられるし時間などの融通も効くので十分だなというスタンスでは。 雇用形態もニチイからだと派遣というか契約社員の形が多いと思いますが、最近は一応正社員っていうのも出ては来てます。 個人開拓でニチイ以外の所で仕事してる人もいますよ。 ニチイからの紹介では友人は午前だけとか週2,3日だけとかの仕事をしている人もいましたし、月末月初だけっていう仕事もあるようです。 今はできなくても講座を受けて資格だけ取っておけばよいのでは。 ただ、勉強自体は結構大変です。 他の方のURLでついていけなかったって人の体験談が載ってましたけど、ある程度の努力は必要かと思います。 でも今では楽しかった思い出です。 何かを始めることに無駄ってことは絶対ないと思います。 資料を請求したり説明会に参加してみてもいいのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 医療事務は、資格でもないんでもないです。単なる民間の検定試験にすぎません。 お金と時間の無駄です。やらないほうがいいですよ。履歴書に書いてもスルーです。 ユーキャン、キャリカレ、ニチイなどが医療事務の講座を開催して生徒を募集していますが、どれも講座受講料と受験料を目的としただけの資格商法です。 つまり、分かりやすく言えば「詐欺」みたいなモノです。 誰でもお金さえ払えば短期間で100%合格できます。そういった「資格らしきモノ」をいくら持っていても医療の現場では一切評価しません。 医療の現場で評価されるのは取得までに時間を要する国家資格のみです。誰でも取得できる単なる民間の検定試験など、履歴書に書いてもスルーです。 いくらユーキャンやキャリカレが「就職が有利になる!」なんて言っても現実は一切評価されません。 医療事務で採用が有利になるのは、まずは実務経験です。 実務経験がなければ、学歴、年齢、容姿、面接時の印象が重要です。 若くて国公立大卒であれば速攻で採用になるでしょう。高卒であれば地元の進学校出身者です。 逆に高校中退あるいは地元の三流高校卒、しかも年齢がかなり上、おまけに面接時の印象が悪ければ医療事務など持っていても、履歴書で落とされます。これが現実です。 民間資格で、学歴や年齢、容姿などは補えません。 そもそも、医療事務など無資格者扱いで給料も待遇も最低です。 コンビニのバイトやスーパーのレジ打ちよりも時給が低いという統計結果も出ています。 仮に、大学病院や大きな病院で働きたいのであれば、必要なのは学歴でしょうね。 あるいは派遣で行くか・・・ いずれにせよ、みなさん長続きしないのが医療事務です。 まずは医療事務の現実について知るのがいいでしょう。 https://moguchan.info/entry34.html

    続きを読む

    ID非公開さん

  • ニチイ 医療事務 現実 などで検索した方が良いかと。 https://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s1117/35077/ そもそも医療事務で未経験で子供優先で採用は、なかなかハードルが高いです。 本当にニチイの資格で採用されるか 子供優先で採用されるか調べてから 勉強されるのをオススメします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる