教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施設警備員をして3年になります。

施設警備員をして3年になります。警備を依頼されてる施設に防災センターの広くもない1室に受付があり機材があり休憩する場所がありそこに設備員7人警備員4人が日々(警備2or1設備2)シフトして駐在しています。 ある日、自分が受付対応しているとき設備員AがキーBOXにある目当の鍵がその位置に無く違った鍵があると言ってきて驚き慌てて確認したところ確かにどこにもなく…その時その設備員Aが、「その鍵が無くなったら全部の全階のドアノブ交換もあるし300万程は責任とってもらうから…」とオレに言うんです。無くしたのはオレじゃないし…冷や汗ものです。オレも落度があり本当によく確認したら、鍵貸出ノートに貸出中の印があったので、今巡回中の警備員が受付中に間違って置いたため設備員Aがそれを使用しようとしたんだなと …。 結局、オレはあの設備員Aに威されたんだな。何だか…恐い。…これってパワハラ?

補足

その設備員A、「…この事今巡回中の警備員にも伝えとけ!」…10歳ほど年下で上司でもないのに偉そうに言うんですよ…。…こんな小さな事ですが神経すり減らすんですよ。単なる愚痴になりました。失礼しました。

続きを読む

437閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    施設設備員をして5年程になります。 施設の設備員・警備員にとって鍵の管理取り扱いは確かに最重要事項ですが 態度の悪い酷い設備員ですね。まずは普通に聞けばいいだけでいきなりそんな言い方をする必要はないでしょうに・・・立派なパワハラですよそれ。 上司ではないと書いてますし設備と警備なら別会社でしょうか? ビル管理は雇用関係がオーナー(会社)→設備管理会社→警備会社となっていて力関係が設備>警備となってしまうケースも少なくないですがあまり酷いようなら録音等もしておいて報告も考えた方がいいかもしれません。 お互い日々の業務、頑張りましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる