教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子供関係の職場の方に質問です。 私は学童で働いてるパートです。

子供関係の職場の方に質問です。 私は学童で働いてるパートです。子供から股間をパンチされました。 また、正規の先生が相応しくない対応をしました。 昨日保育現場で胸糞事件が起きました。 今の職場で働いて三ヶ月になるパートです。 前のところもあわせると二年になりますが、放課後子供たちと関わっています。 二年生の男の子が棚に載ってサーキュレーターやエアコンで遊んでいたので乗ることもいけないし、 機械で遊ぶことも間違っている。 年配の先生や私も注意してやりましたが言うことをきかず楽しんでいたので年配の先生が 「えみりさん!サーキュレーターとエアコンの電源消しちゃって! コード引っこ抜いてもいいから!」 といい、私は彼女の指示に従いました。 「うぜぇ!」 するとその男子から私の股間にパンチしました。 痛くもないけどやはり女性のおまたです。 彼の身長的に腕が私のおまたの位置ですし、エプロンで隠れていたので知らなかったのもあると思います。 しかし、女性器のところですからやはり気分が悪いし言わないといけないこと。 私「どういう気持ち?おまたパンチされたら誰だって嫌でしょう?あなただっておちんちん蹴られたらどんな気持ち?」 男「えー、いい気持ち。」 私「そうなんだ?じゃあ、保護者にも先生方にも今日のこと伝えようね。」 男「どうぞ。」 私「私が妊娠、出産出来なくなったり、結婚しなくても血が出て病気になったら貴方のせいなのよ! その件については謝って!」 男「俺のせいじゃねぇし。」 私「パンチしたのにそんなこと言うんだ。私はあなたが危ないことしてるからあの先生の指示に従ったのよ!それなのに私がパンチするのおかしくない?」 私は正規の若い先生にも伝えました。 するとパンチした男子を呼びました 男「えー、うざかったんだもん。」 正「まおは真剣なのよ! まおは怒ってるの。 うざいとかそういう問題じゃないの。 おまたのことは大事なことだよ。 なんでそんなにヘラヘラしていられるの。」 と正規の先生は叱りました。 でもいつもの声のトーンで言うので説得力がなく彼は 男「友達から誘われたから遊びいくわー!」 と動き出そうとしました。 私「まだ、まお先生の話終わってないよね!?誰に動き出していいって言われたの?」 男「えー、生き物は動かないと死んじゃうじゃん。」 結局正規の先生と話したかどうか知らないですけど、短い間ですし彼はヘラヘラしてるんで届かない、今後もその態度じゃ繰り返すのではないかなと思います。 パンチの件は謝られてないし。 先生も 「まおはね!真剣なの!」 とかいうのもちょっと子供になめられる要素かなと思います。 自分の名前で呼んじゃうのが癖でも叱るときとかメリハリがないからまた繰り返そうとするのです。 私も自分のこと 「えみりはな、アイスクリームがええがん。」 とか、プライベートや実家では、名前呼び炸裂してて女子校にいたせいもあって名前呼びが大多数だったのですが、子供と関わるときや仕事では「私」で統一してます。 容態が悪くて度々出雲に帰ってるのですが 還暦になる実家にいる母からは 「二十代半ばにもなって一人称、『えみり』はやめんさい! おむつつけてるみたいだけん。 子供に舐められるし自立できとらん証拠だじぇ。きもちわりぃ。」 と言われます。 今回一人称で声色変えず 「○○は、おこってるの!」 とかいっても伝わらないこと舐められるし繰り返されることを学びました。 おまたパンチの件と指導する立場の大人が声色変えず一人称呼びはどう思いますか。

続きを読む

304閲覧

回答(3件)

  • 元学童職員です。 質問者さんがお勤めの職場は大丈夫なのか…?と心配になってしまいました。 勤務されてる職員にも問題があるのではないかと感じました。 ・股間にはパンチされたことないですけど、まぁ学童ではよくあることですよね。正規職員に伝えたら保護者の方には絶対に伝わるはずです。 (まともな現場ならですけど) 暴力をふるう子どもをいつも静止していました。 ・職員の一人称呼びは明らかにおかしいです。「先生はね」とかなら言いますけど、いい歳した大人が自分の名前呼びって保護者も不安になると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 質問をもっとまとめた方がいいね。 人称に限らず、子供の質も悪いけど、指導員の質もどうなの…と言う学童ですね。

    4人が参考になると回答しました

  • 名前呼びは正直、気持ち悪いです。 ぶりっ子みたいでホントに無理。 子供相手に変な叱り方してるのもおかしいかなぁ。 なぜ先生達は電源を切ったのか。 なぜ先生達は怒ってるのか。 ↓ もし怪我とかしてしまったら 心配だから。 なぜ感情的に怒ったのか ↓ その子の家庭に首突っ込む気は無いが、悪さをする子は愛情不足で 手のかかる子になります。 (1部ですが) なので、ただ叱るだけではなく 抱き締めるなど してあげてもいいと思う。 「悪いとは思ってないの?もし悪いと思ってたら謝って欲しいな。先生もそんなに怒ってないけど、大人になった時あなたがそんなんだと嫌われてしまう。もし謝ってくれれば思いっきりハグをしよう!」とか、さ。 色々あると思うんです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

子供関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる