教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

優しさの強要について質問(長文)です。 同じ職場の隣の席の方から優しさを強要されて困っています。 例としては、

優しさの強要について質問(長文)です。 同じ職場の隣の席の方から優しさを強要されて困っています。 例としては、①「障害のある方が手を引いて歩いてほしいとのことで同行援護の研修を企画している。研修に出てほしい。1時間半の研修になる。また内容について職場にフィードバックしてほしい。」 ※私は20代女性ですがその障害のある方は50代の男性で、以前胸を触られるなどのセクハラを受けたことがあります。 ②「障害のある方が休み時間(午前中、お昼休み、午後休み)に一人で過ごすのは寂しいと言っているから、一緒に休んであげてほしい。」 ※休み時間、私は一人で休みたいのでトイレに行って携帯を見たりしています。午前と午後の休憩はそれぞれ5分です。しかし、優しさを強要してくる方が障害のある方と休憩に行くと30分は席に戻って来ません。 ③「健康診断の時に障害のある方の手を引いて歩いてほしい。本人がトイレに入っている時は男子トイレの前で待っていて、出てきたら、尿カップを持って一緒に歩いてほしい。」 などです。 この障害のある方に対しての要求が一番多いですが、他にも「講師の先生が来ている時はお弁当ではなく、食堂のご飯を買って食べてほしい。」などたくさんあります。 ちなみに障害のある方と自分は全く別の所属です。 これはやらなくては行けないのでしょうか…。 また、実は私は一般の企業に医療職として配属されているのですが、医療職として怪我の手当、職員全体の健康管理、健康診断の準備や当日の対応、健康経営活動などなど、やることが盛りだくさんなので、上記①〜③のような「誰でもできる介助的なこと」は他の方、できたら同じ所属の方やご本人さんと年の近い方、家が近いなどご本人さんと話題が合いそうな方に例えば輪番制にして担ってもらいたいと思っています。 上記を提案したところ、隣の席の方から、「障害者のある方本人が嫌だと思う。」と言われてしまいました。ちなみにこの隣の席の方も同じ医療職ですが、彼女はもうすぐ定年で今年度でいなくなる予定です。彼女がいなくなると私は医療職として一人になります。 お友達がいない…なんてことまで請け負っていたら全く業務が回りません。 また、ご本人さんの今の状態から考えて、自分一人で歩くことができ(私が歩くスピードよりも速く、足取りもしっかりしています。)ご本人さんが定年された後は普通に自宅に住まわれる(会社としては生産性がないため再雇用はしない)ので、同行援護の研修を行うよりも、安全な歩行ができるような研修をご本人さんに対して丁寧に実施していくべきと考えます。 そもそも休み時間に休むなどは個人の問題であり、その時間にご本人さんと一緒に休んだ場合は、私は完全に業務なので、他に休みをとりたいと思いますし、そうするとやっぱり業務が回りません。 上司からは「医療職として必要なことをやってもらえばよいからやらなくて良い。」と以前は言われたのですが、まだ①〜③のことに関しては上司不在だったため相談できていません。 医療職には一般の社員と同じような権利は与えられないのが普通なのでしょうか…。 そして私は優しくない、優しくないと言うことは医療職として失格なのでしょうか。 一般的な視点でご意見いただけると大変ありがたいです。 長くなりまして申し訳ありませんが、ご回答いただける方はよろしくお願いいたします。

続きを読む

767閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    優しさと厳しさを混同しないようにしたいと思っています。 拾った子犬を途中で捨てるようなことはしたくありませんので、障害を持った方への過剰な感情移入はしないようにしてます。キリッ。 彼等は自ら友達を作ることや、人の輪に入る努力をしなければならないのです。自立しなければならないのです。キリッ。 というのが私の考えですので、お望みのことはご自分でどうぞ。今のは私自身の考えですので、同僚様が、定年後毎日サービスでお友達の障害者のご面倒を見られることをお止めすることはありませんのでご自由に。 まさか人にやらせようとして自らやる気がないなんてことは言わないですよね。優しいんですから。

  • >※私は20代女性ですがその障害のある方は50代の男性で、以前胸を触られるなどのセクハラを受けたことがあります。 会社に報告し、対応する職員を男性に切り替えた方が良いと提案する。 >上司からは「医療職として必要なことをやってもらえばよいからやらなくて良い。」と以前は言われたのですが、まだ①〜③のことに関しては上司不在だったため相談できていません。 事後ではありますが、具体的な内容に関しては早めに相談してください。 中身の入った尿カップを持った状態で付き添いとかはあり得ないと思います。(歩行介助が必要な方の補助をする場合、何かしらのアクシデントに常に対応できるようにしておく必要があるので、介助者・利用者ともに片手を何かで塞いだ状態で移動するとかはまずしません。後単純に不衛生かと。) >医療職には一般の社員と同じような権利は与えられないのが普通なのでしょうか…。 そして私は優しくない、優しくないと言うことは医療職として失格なのでしょうか。 介護でも似たような場面に直面することがありますが、必要のない要求には応える必要が無いと思います。 それはサービスには含まれていないので「私たちにはできない」ということを強調し対応を拒否すること。 >一般的な視点でご意見いただけると大変ありがたいです。 依存的な利用者や、客という立場を悪用する利用者が結構多いです。 障害者も障害を持った人なので、甘えた環境で育ったり、環境そのものが障碍者の我がままを許容し続けるとダメな人間になります。 出来ないことはお断りすることも重要だと思います。 常に人手の無い職場で、すべての利用者のニーズにこたえることは不可能であり、利用者3に対し職員1が理想という話を以前聞いたことがあるが、実際は利用者30人に職員1のような状態で回っているケースも多いです。 よって何処かで妥協が必要です。どんな凄腕看護師・福祉士でも出来る事と出来ないことはあるので、出来なかったことを分かるように事実として報告することが大事だと思います。

    続きを読む
  • その文章からするに医療職じゃなくて介護福祉職になってる。コレだけ。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる