教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記の資格、就職についてです。 就職に有利だと言うことで、今簿記二級の資格取得に向けて勉強しています。(三級は取得済み…

簿記の資格、就職についてです。 就職に有利だと言うことで、今簿記二級の資格取得に向けて勉強しています。(三級は取得済みです)でも実際、本当に有利なのか、企業の面接官側ではないしわからないです。 まあそりゃ印象?はよくなると思いますが、 そんなになのかなーって思います。 実際のところ、どうなんでしょうか。

続きを読む

354閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    簿記資格だけだと有利という事はないです。しかし、現場でも営業でも簿記の知識は使います。現場は原価、営業は利益計算です。簿記を持っている事は様々な職場で活かせることは企業も理解していますから、事務職に限らずに取得しておいて損はないですよ。

  • >就職に有利だと言うことで、 もう少し自主性というか主体的な理由を言えないとマイナス評価にもなり兼ねません。 一番嫌われるタイプは寄らば大樹的な学生ですね。 新しい事を学ぶ意欲、熱意があるという意味での有利性です。 なお、新卒の場合はポテンシャルを期待される訳ですから 実務経験等は無くて当たり前です。(笑) 方向性を外した否定的な意見は無視した方が良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 簿記を使うような仕事に就かない限り、有利にもならないです。 仮に簿記を使うような仕事(経理や会計事務所など)に就くにしても、実務経験が無いと評価されないです。 実務経験が伴わない資格は、意味をなしませんから(豚に真珠)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる