教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士の過去問本屋でみたところ以外と難しくないと思いました。 法律の勉強会未経験でも行けそうです。 わたしはバ…

司法書士の過去問本屋でみたところ以外と難しくないと思いました。 法律の勉強会未経験でも行けそうです。 わたしはバカですか?介護福祉士とケアマネは一回で受かり、調子にのって次は司法書士もいけるんではと思ってます。 司法書士は難しいのですか?

補足

わたしはバカですか? とは、難関資格なのにノー天気にいけると思っているという意味でじぎゃくです。 決してバカでもとれそうだという意味ではありません。 誤解するような文で申し訳ありませんでした。

続きを読む

160閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ドリームキラーの意見は聞かないように しましょう。 所詮、代書人です。いけますよ! you can do it!

    1人が参考になると回答しました

  • ご自身で取りたいのならば、誰かに聞くまでもなくそれは良いきっかけなのでは。 むしろ、「難しい」と思い込んだら受かるものも受かりませんので、ノーテンキのほうが良いですよ。私も馬鹿なのでノーテンキに難易度とか気にしないままに受けてました。 もっとも、これを口に出して「難しくない」と言って良いのは、ノーテンキと合格者の特権です。そのようなことを中途半端な知ったかぶりが言ったら負け犬の遠吠えなので笑われます。 私はもう一度受けてもう一度受かる自信はありますが、難しいは難しいと言う感じですね。これ以上言うと不安を煽るだけなのでこの辺で。

    続きを読む
  • 司法書士試験には合格してます。 司法書士試験の合格者は馬鹿でも受かると主張し、これは私も正しいと思います。他にもいろいろな資格試験に合格していますが、馬鹿でも受かる試験はそれほど多くありません。しかし難しい試験であるのも事実です。馬鹿でも受かる試験ということは、頭のデキでは差がつかず、尋常ではない努力が必要な試験だということです。 司法書士試験の問題のひとつひとつを抽出してみるとそれほど難しく無いのです。というより、他の理系の資格試験の問題に比べるとかなり取っつき易く感じます。 ひとつひとつの問題が難しくないという性質上、天才的な頭脳を要する試験ではなく、それが馬鹿でも受かるという主張に繋がります。 しかし、司法書士試験は相対評価の試験で、かつ合格率が5%程度しかありません。貴方にとって取っつき易く簡単に感じる問題は、他の人に取っても同じです。そんな中で、周りよりも抜きん出た成績を取る必要があり、それが司法書士試験の難しさだと言えます。 重ねてになりますが、馬鹿でも大丈夫ですが、一方では、尋常ではない努力が必要です。その努力をやってのける覚悟があるなら挑戦してみると良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 難しいと思います。 特に登記申請関係の記述式は難しいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる